|
出版社:いかだ社
出版日:2021年03月25日頃
ISBN10:4870515482
ISBN13:9784870515482
販売価格:2,530円
「身近な遊び」の中にある科学を掘り起こしてみました。遊びの中にあるたくさんの不思議と感動を見つけて、科学のおもしろさを体験してみましょう。(「はじめに」より)
ロケット、水中で変わる絵、塩のマジック、ストロー加速器ほか、子どもたちに人気の科学遊び29種類。家庭にあるもの、100円ショップなどで手軽に手に入る材料で楽しめ、遊びながら科学に強くなれます。授業はもちろん、科学クラブ、自宅学習、自由研究の題材にもぴったりです。
※星印は、実験・観察の難易度をあらわしています
★
楽器をつくろう1【打楽器】
楽器をつくろう2【管楽器】
★★
短くならないろうそく
水中で変わる絵
こぼれないコップの水
ペットボトルの中でふくらむふうせん
鏡をつくる
空気砲をつくろう
かんたんミニごま
折り染めを楽しむ
磁石を転がして遊ぶ
音の形を見てみよう
★★★
紙コップロケット
やりを飛ばそう
棒を登るテントウムシ
水の中の水玉
酸素と二酸化炭素のちがいを調べよう
ミニたこをあげよう
気化熱ってどんな熱?
塩のマジック
ストロー加速器
プラバンドでボールをつくる
液状化現象を再現してみよう
季節の遊び
春・夏・秋… 葉の標本をつくろう
夏… 砂鉄を探して遊ぼう/はたらくクルマ 水車
冬… 冬芽の観察 春を待つ植物/冬の昆虫探し/雪を溶かしてみる
|