|
出版社:遠見書房
出版日:2018年08月31日頃
ISBN10:4866160675
ISBN13:9784866160672
販売価格:2,860円
福祉領域への心理支援
公認心理師の必須の知識を学ぶ福祉心理学の入門書
公認心理師になるにあたって必要な福祉心理学関連の法・制度・用語等はもちろんのこと,福祉分野における心理支援のあり方について真に実力のある実践家となるために実践事例を通して学び・考えていただく内容としている。
第1部 福祉対象者への心理支援の必要性とあり方
第1章 第1章 社会福祉の展開と心理支援 大迫秀樹
第2章 総論:生活を支える心理支援 片岡玲子
第3章 暴力被害者への心理支援 米田弘枝
第4章 高齢者への心理支援 加藤伸司
第5章 障害・疾病のある人への心理支援 白石雅一
第6章 生活困窮・貧困者への心理支援 中島健一
第2部 福祉心理学的心理支援の実際
第7章 児童虐待への心理支援の実際 松崎佳子
第8章 子どもと親への心理支援の実際 増沢 高
第9章 認知症高齢者の心理支援の実際 下垣 光
第10章 ひきこもり・自殺予防の心理支援の実際 徳丸 享
第11章 精神障害者への心理支援の実際 大塚ゆかり
第12章 家族・職員への心理支援の実際 長野恵子・利光 恵・藤岡孝志
第13章 福祉・介護分野での多職種協働(IPW)と心理職の位置づけ 城戸裕子
第14章 IPW実践事例報告 川瀬里加子・中村考一・平井裕一・牛山卓也・太田裕子
|