本ページはプロモーションが含まれています
第二の認知症 レビー小体型認知症がわかる本

著者:川畑信也
出版社:株式会社法研
出版日:2019年11月14日頃
ISBN10:4865136657
ISBN13:9784865136654
販売価格:1,760円
●「レビー小体型認知症」は、アルツハイマー病に次いで患者数が多く、高齢者が発症する認知症の約20%を占めています。レビー小体型では、認知機能の障害のほかに幻視やパーキンソン症状、レム睡眠期の行動障害などがみられることが特徴で、行動障害が現れているときの患者さんの状況を介護者が理解してあげることが大切です。 ●本書では、レビー小体型認知症の具体的な症状や治療法を解説するとともに、幻覚症状が起こっている患者さんには世界がどのように見えているのかなどの事例をマンガで示し、患者さんの混乱を理解して、どのように対応してあげればよいのかをくわしく解説します。 第1章 知っておきたいレビー小体型認知症のこと 認知症とはどのような状態なのか 中核症状、周辺症状の2種類がある レビー小体型認知症と気づくきっかけは? レビー小体型認知症が疑われる場合 レビー小体型認知症には4つの症状がある レビー小体型認知症に特有な幻覚症状 幻視以外に出現する視覚認知障害 そのほかに現れるさまざまな症状 症状や状態が変動することを理解する 医師はどう診断しているのか 薬物療法にはどのようなものがある? 治療薬のドネペジルについて知る レビー小体型認知症での介護の原則  アルツハイマー型認知症との違い 第2章 事例から考える対応と対策 事例1:自宅内に見知らぬ人間がたくさんいると訴えるAさん 事例2:ネズミが走り回る、見知らぬ人が2階に駆け上がると訴えるBさん 事例3:怖い姿をした人間が見えると訴えるCさん 事例4:電気コードがヘビに見えると訴えるDさん 事例5:長男を自分の父親と認識しているEさん 事例6:調子の良いときと悪いときが目立つFさん 事例7:夜怖い夢を見て大声を出し、手足をバタバタ動かすGさん 事例8:自宅や路上で転倒しやすいHさん (他全15事例収録) 第3章 家族の疑問や悩みごとに関する Q&A Q1.服薬管理は、家族が行ったほうがよいのでしょうか? Q2.ひとり暮らしですが、服薬をどうしたらよいでしょうか? Q3.自動車の運転をしたがるのですが、どうしたらよいでしょうか? Q4.訪問販売に騙されて高価なものを買ってしまいます。予防策はありますか? Q5.デイサービスの利用を嫌がります。どのように勧めたらよいでしょうか? Q6.医療費が家計の負担になっています。なにかよい手立てはあるのでしょうか? Q7.成年後見制度について教えてください?
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報