![]() |
著者:「支援」編集委員会
出版社:生活書院
出版日:2022年05月23日頃
ISBN10:4865001395
ISBN13:9784865001396
販売価格:1,650円
私たちがいま直面しているものは何なのか……あえてコロナ禍の前からの連続性と断絶を考える、特集1「コロナ禍の前から/コロナ禍だからこそ」。コロナ禍のなかでの繋がりや楽しみの体験を綴る、特集2「ほっこり・まったり・にっこり」。変わらず「シノゴノ、ジタバタ」し続ける、雑誌第12弾!
■特集1 コロナ禍の前から/コロナ禍だからこそ
コロナ禍の中で 服部広隆
コロナ下で子どもに権利を伝える絵本をつくるーー国連・子どもの権利委員会の声明をもとに 長瀬正子
「専門家」の意味するもの 大西赤人
Center for Reproductive Labor 須川咲子
障害のある女性のコロナ禍とその前・その先 佐々木貞子
阪神・淡路大震災で育んだボランティアの心構えを忘れないように 村井雅清
■特集2 ほっこり・まったり・にっこり
新型コロナウイルスを理由にまったりできてしまったこと 山下幸子
伝説の運動会 伊藤 弾
毎日が「ほっこり・まったり・にっこり」 高崎 明
新しい一歩を踏み出す 久田李菜
人と繋がり、支え合いながら生きていく 沖 侑香里
授業と言葉と生き様とーーー大学院生から見たコロナ禍の思い出 野田ゆうき
■エッセイ
「AIの虐待リスクアセスメント」とは何か、「支援」とは何か 上野加代子
異なっていることの可能性ーーバルネラブルな知識の交換のために(10) 飯野由里子
■くまさんのシネマめぐり11
二人のジョゼと恒夫 好井裕明
■書評
社会福祉制度は私たちのものである(『介助の仕事』立岩真也著) 岩永理恵
「二項対立」が世界をひらき、思考をドライブさせる(『手の倫理』伊藤亜紗著) 前田拓也
ALSの人の生存を可能にする「考える手足」(『考える手足』石島健太郎著) 長谷川 唯
「自分は、そこまでできないかなあ」(『開かれた身体との対話』伊藤智樹著) 渡邉 琢
■ブックガイド
会えなくても、合わなくとも(『会いたくて会いたくて』室井滋作/長谷川義史絵) 出口泰靖
「99%からの排除」をどう考えるか(『99%のためのフェミニスト宣言』シンジア・アルッザ、ティティ・バタチャーリャ、ナンシー・フレイザー著) 岡部耕典
私たちはどうやって世界とつながっているのか(『嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書』ラル・ジェームズ・サヴァリーズ著) 三井さよ
新たな家族のかたちをめざす、知恵と勇気を手に入れる(『ステップファミリー』野沢慎司・菊池真理著) 土屋 葉
ケアの経験を言葉にしていくこと(『ヤングケアラー わたしの語り』渋谷智子編) 土屋 葉
分断される黒人コミュニティとその行方(『逃亡者の社会学』アリス・ゴッフマン著) 本田量久
傷つけてしまうことから逃げず、かつ差別を「個人の問題」にしないために(『医療の外れで』木村映里著) 松波めぐみ
「会食」の快と怪ーーわたしのなかの「価値観」が、ゆさぶられる(『人と食事するのが怖い!』朝来おかゆ著) 出口泰靖
身体/感覚から深まり広がる、生身のフェミニズム(『生きるためのフェミニズム』堅田香緒里著) 村上 潔
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|