|
出版社:幻戯書房
出版日:2021年07月27日頃
ISBN10:4864882274
ISBN13:9784864882279
販売価格:3,520円
シュルレアリスムの先駆的存在と知らしめた〈イマージュ〉から孤高の存在へと歩を進めた詩人ルヴェルディーー初期から晩年に至る30篇の「詩」、本邦初訳「詩と呼ばれるこの情動」他「詩論」4篇、E・グリッサンのルヴェルディ論を付したルヴェルディ詩学の核心に迫る精選作品集。
詩にとっての現実とは詩人の魂が本質現実(レエル)をこうして切望する際におこる作用のことになるだろう。書かれた詩は、つまるところ、あらゆる事物を結びつけているもっとも遠ざかった関係についての鋭い感覚が直感から生じる偉大な力と連携して飛翔となりそれだけが作用している、そのような次元にある絶対的な現実をかくも切望した結果でしかないものだ。
詩人のことば──巻頭言に変えて
I 詩
(スレートが一枚ずつ……)
文字盤
天窓
夜遅く
鐘の音
朝方
太陽
待ちながら
現在の精神
美しき西方
より清らかな血
セントラル・ヒーティング
さらに愛を
いつも愛を
翼の先端
自由の種
愚かさの鞘
忘却の標石
流れ星
近くのドア
魂の不滅なる白い砂漠
美で満ちた頭
二つの星
水平線を飲んだくれる者ども
不意の心情
秘められた内奥
季節の翌日
ギリシア旅行
流砂
「I 詩」解説
II 詩論
イマージュ
抒情
詩
詩と呼ばれるこの情動
「II 詩論」解説
附論
エドゥアール・グリッサン「純粋な風景」
ピエール・ルヴェルディ[1889–1960]年譜
訳者解題
訳者あとがき
|