本ページはプロモーションが含まれています
ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ

著者:寺山祐策
出版社:武蔵野美術大学出版局
出版日:2022年04月05日頃
ISBN10:4864631492
ISBN13:9784864631495
販売価格:3,630円
原弘が拓き、勝井三雄により啓かれた 視覚伝達デザイン学科の基礎課程の展開を 170作品と11の論考により追究 勝井三雄は「教場はアバンギャルドな創造の器である」と明言した。教育の現場は既存デザインの再生産の場ではなく、学生と教員が「今と社会」に対峙し、絶えずデザインとは何かを問う研究の場であり、新しいコミュニケーションのかたちを模索する実験場である。本書では、これを実践するためのカリキュラムが編まれた経緯、その成果である170作品を15のカテゴライズで紹介。11人の教員の論考とともに独自の教育メソッドを開示。 【目次】 ヴィジュアル・コミュニケーション・デザインの目指すもの/寺山祐策 武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科について/寺山祐策 視覚伝達デザイン学科のカリキュラムについて ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ   光と色彩、感覚の覚醒   視知覚と認知のメカニズム   行為の中から生まれるかたち   形態を探究する   ことばと世界   視覚言語、ことばとイメージの相互作用   文字をめぐって   デザイン思考のマトリクスと過去の事象に光を当てること   書物の美と編集的思考   イメージの翼ーー凝集され結晶化されたメッセージ   環境を探索、観察、記述する   見えないものを可視化する   物語を紡ぐーーあるいは心の情景の旅人   子どもの世界から家族へ、そしてコミュニティへ   デザインの発見ーー他者を憶い、社会を考える 論考・資料   身体性・編集・記号操作/新島実   2100年の視覚的思考に向けて/大田暁雄   色と光/石塚英樹   もう一つの目、言葉。/片山裕   動きの探求/後藤映則   デザインとコンピュータ/古堅真彦   思考の道標ーー何をいかに可視化するか/中野豪雄   言葉を形に、言葉を伝える/白井敬尚   視覚伝達デザイン学科における記号論教育/北條みぎわ   Wicked problemの時代のインタラクションデザイン/北崎允子   環境デザインの取り組み 「大学から地域へ 地域から大学へ」コミュニティのデザインを求めて/齋藤啓子   共同プロジェクト   教員リスト   索引   あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報