本ページはプロモーションが含まれています
日々の器 悠久の漆

著者:十時啓悦
出版社:武蔵野美術大学出版局
出版日:2020年12月04日頃
ISBN10:4864631158
ISBN13:9784864631150
販売価格:2,530円
木地制作から加飾まで一貫した制作を続ける漆芸家・十時啓悦。その作品は独自の造形美を見せ、漆ならではの魅力に溢れる。漆黒とも喩えられる魅力的な黒、鮮やかな洗朱、金銀の箔、不定形の造形美を見せる乾漆技法、また茶の湯の美意識にも通ずる錆漆など、さまざまな作品を通して日々の器である漆の魅力と可能性を語り、木の道具が見せる「生活のなかの美」について語る。 はじめに 一章 創作と実践 鮮烈な朱色 黒のフォルム 根来の作品 手ずれの箔模様 錆漆の質感 木肌の質感 布肌 陶器の質感 段積み法 乾漆技法 二章 木と漆 1─ウルシ 日本産漆の産地 漆液の採取「漆掻き」 日本産漆と中国産漆との違い 天然樹脂 2─漆の特質 籃胎=竹+漆 乾漆=布+漆 紙胎=紙+漆 3─木を知る 流通と価格 強度と加工性 保温性と保湿 色と香り 木の質 4─木と社会 三章 暮らしのなかの漆 1─ものを作る楽しさ 2─漆の魅力・食の器 3─生活と芸術の距離 技術と感性 バリエーションと実験的加飾 仕上げの工夫 4─生活の道具としての工芸品 白洲正子の武相荘 四章 悠久の漆 1─伝統的技術とクラフト 2─地場産業のブランド化 3─悠久の未来に向けて おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報