本ページはプロモーションが含まれています
「地域市民演劇」の現在

出版社:森話社
出版日:2022年03月01日頃
ISBN10:4864051658
ISBN13:9784864051651
販売価格:3,520円
昔からある「むら芝居」や「素人歌舞伎」だけではない──。 宝塚のコピー劇団や女子校のミュージカル、学習塾の演劇祭、高齢者による演劇、大阪・釜ヶ崎の住人による紙芝居劇団など、現在のアマチュア演劇の活動は非常に多様化している。 今日各地で活動する、さまざまな劇団や演劇集団の実地調査をもとに、地元に密着した市民演劇の活動、地域社会や行政との関係を明らかにし、芸術と社会の新しい結びつきをさぐる。 1970年代まで勢いのあったアマチュア演劇はどのように変貌したのか。 【総論】 第1章「素人演劇」の現在 様式・教育・コミュニティ=日比野啓 【I「地域市民演劇」と様式】 第2章「名もなき民の/声なき歌を/道に立つ人よ/風に解き放て」 パブリック・ヒストリーとしての「現代版組踊」=本橋哲也 第3章 宝塚風ミュージカル劇団のオリジナリティ 鈴木理映子 第4章 地芝居(素人歌舞伎)の現在 舘野太朗 【II「地域市民演劇」と教育】 第5章 赤門塾演劇祭 学習塾を母胎とする演劇創造=片山幹生 第6章 「女子校ミュージカル」の絆=舘野太朗 第7章 市民ミュージカルの興隆 日比野啓 【III「地域市民演劇」とコミュニティ創生】 第8章 地域共同体における「素人演劇」 神社祭礼との関わりから=畑中小百合 第9章 超高齢社会における高齢者演劇の展開 「老いの空白」を豊かにするもの=五島朋子 第10章 「弱さ」とともにある表現 紙芝居劇団「むすび」=中川真
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報