本ページはプロモーションが含まれています
映画人が語る 日本映画史の舞台裏[配給興行編]

著者:谷川建司
出版社:森話社
出版日:2020年10月22日頃
ISBN10:4864051526
ISBN13:9784864051521
販売価格:3,960円
日本映画の陰の立役者たち 「商品としての映画」に対価を支払ってもらうためには、撮影現場を離れた後も多種多様な戦略を講じる必要がある。 ──光学特撮や現像のスペシャリスト、コピーライター、営業・宣伝担当者、劇場支配人など、作品の仕上げから観客に供されるまでの仕事に携わってきた15名の映画人へのインタビューで語られる様々なエピソードを通して、日本映画史を捉え直す! はじめに= 谷川建司 【第I部 作品を仕上げる仕事】 『ウルトラマン』から『乱』まで、光学合成のスペシャリスト(中野 稔/光学合成) 東映京撮から東映動画の編集者へ(千蔵 豊/編集) 東映動画の海外制作システム構築へ(蕪木登喜司/演出家・制作) 映画からテレビまで、現像を支えた東洋現像所(奥村 朗・須佐美 成/現像技師) 【第II部 作品を送り届ける仕事】 作品の魅力を伝える言葉の力(関根忠郎/コピーライター) 横田永之助の息子として、大映の営業マンとして(横田良之助/映画配給営業) スター像をファンに届けた雑誌『近代映画』(小杉修造/映画雑誌編集者) 黄金期の映画界と芸能雑誌の時代(高木 清/元『平凡』編集長) 【 第III部 企業の生き残りをかけて】 永田大映から徳間大映へ繋いだ労組委員長(山本 洋/プロデューサー) 大映の凋落と永田雅一(安倍道典/大映テレビ社長) 【第IV部 配給・興行の仕事】 満洲映画協会から洋画配給へ(緒方用光/映画配給) 独立プロから名宣伝部長、そしてプロデューサーへ(原 正人/宣伝・プロデューサー) 地方都市石巻で洋画上映館経営者として活躍(稲井峯弥/映画館支配人 ) 特撮ファン文化を醸成した劇場、伊丹グリーン・ローズ( 山富真治/劇場支配人) 映像作品名索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報