本ページはプロモーションが含まれています
興行とパトロン

出版社:森話社
出版日:2018年12月18日頃
ISBN10:4864051356
ISBN13:9784864051354
販売価格:5,060円
舞台を支える影の力学 興行師やパトロンなどの複雑な人的交流によってつくられる「近代演劇」。開化と改良の時代から現代まで、企業資本や政財界人による近代的な整備や関与の一方で、興行師、花柳界、小芝居や村芝居など、興行をめぐる多層的世界をさぐる。 興行の夢と現実とは──。 [1 総論] 第1章 「夜」の演劇史──興行とパトロンの世界=神山彰 [2 「開化」と「改良」の時代] 第2章 鳥熊芝居と小芝居と=佐藤かつら 第3章 歌舞伎座そして田村成義=寺田詩麻 [3 近代化の光と影] 第4章 松竹と東宝──関西資本の東京進出=神山彰 第5章 見物から鑑賞へ──花街の連中、惣見、役者買=岩下尚史 第6章 京阪神のパトロン=河内厚郎 第7章 根岸興行部と浅草芸能の変遷=原健太郎 [4 近代産業とモダン文化] 第8章 鉄道と保険──帝劇から日生劇場まで=神山彰 第9章 緞帳の調製と百貨店──進上幕の近代=村島彩加 第10章 中山太陽堂と小山内薫──化粧品会社と近代日本演劇の一側面=熊谷知子 第11章 企業が〈演出〉する渋谷の劇場文化──東横/東急とパルコの場合=後藤隆基 [5「中央」と「村」と] 第12章 パトロンとしての国家権力──原敬内閣における「国民文芸会」と「大日本国粋会」=木村敦夫 第13章 相模の團十郎」たち──村芝居の興行=舘野太朗
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報