|
出版社:ジアース教育新社
出版日:2021年02月10日頃
ISBN10:4863715706
ISBN13:9784863715707
販売価格:1,980円
特別支援教育の基礎からわかりやすく
障害のある子どもや様々な困難を抱えた子どもを対象に、一人一人の子どもの個別のニーズに応じた適切な指導・支援を行う「特別なニーズ教育」の基礎を学ぶのに最適の書。教育を学ぶ学生や基礎を振り返りたい教員にわかりやすく、要点を簡潔に記述。特別支援教育の国際的な視点と日本独自の取組を踏まえ、関係法令や学習指導要領とも対応しながら、子どもへの支援について解説する。
1.特別なニーズ教育の基礎
1-1 特別なニーズ教育とは
1-2 特別なニーズ教育に関する国際的な動向
1-3 特別な教育的ニーズとICF(国際生活機能分類)
1-4 特別なニーズ教育とインクルーシブ教育システム
1-5 障害のある子どもの支援に関係する重要な法律
2.どのような特別な教育的ニーズがあるのか
2-1 視覚障害のある子どもの特別な教育的ニーズ
2-2 聴覚障害のある子どもの特別な教育的ニーズ
2-3 言語障害のある子どもの特別な教育的ニーズ
2-4 知的障害のある子どもの特別な教育的ニーズ
2-5 肢体不自由のある子どもの特別な教育的ニーズ
2-6 病弱の子どもの特別な教育的ニーズ
2-7 自閉症スペクトラムの子どもの特別な教育的ニーズ
2-8 学習障害の子どもの特別な教育的ニーズ
2-9 ADHD の子どもの特別な教育的ニーズ
2-10 その他の特別な教育的ニーズ
3.特別な教育的ニーズのある子どもへの支援の仕組み
3-1 特別な教育的ニーズのある子どもの就学先決定の仕組み
3-2 特別な教育的ニーズのある子どもの相談支援体制
3-3 特別な教育的ニーズのある子どもの教育課程
3-4 個別の教育支援計画
3-5 個別の指導計画
4.特別な教育的ニーズのある子どもへの支援内容・方法
4-1 乳幼児期における支援
4-2 通常学級における支援
4-3 授業のユニバーサルデザイン
4-4 通級による指導
4-5 特別支援学級における支援
4-6 特別支援学校における支援
4-7 教科指導
4-8 特別な教育的ニーズと自立活動
4-9 各教科等を合わせた指導
4-9-1 日常生活の指導
4-9-2 遊びの指導
4-9-3 生活単元学習
4-9-4 作業学習
4-10 キャリア教育
4-11 ICT活用
5.地域における特別なニーズ教育の充実
5-1 交流及び共同学習
5-2 地域のセンター的機能
5-3 特別支援教育コーディネーター
5-4 保護者との連携・協力
5-5 保護者支援・きょうだい支援
5-6 外国にルーツのある子どもの理解と支援
|