本ページはプロモーションが含まれています
ろう学校における主体的・対話的で深い学びの実践

出版社:ジアース教育新社
出版日:2021年02月19日頃
ISBN10:4863715676
ISBN13:9784863715677
販売価格:2,200円
東京都立立川ろう学校は令和4年度より、知的障害小学部、中学部を併置する東京都立立川学園特別支援学校(仮称)として新たなるスタートを切ります。70年にわたるろう学校としての歴史の中で培った指導と実践を、一つのレガシーとして一冊にまとめました。第1章では「主体的・対話的で深い学びの視点による授業改善」をテーマに取り組んだOJTの研究を、第2章ではろう学校における言語指導の実践、第3章では立川ろう学校の歴史、第4章では学校で使われている授業力向上・専門性向上チェックリストなどを掲載しています。 はじめに 【第1章】ろう学校における 主体的・対話的で深い学びの視点による授業改善 ●理論編 1.ろう学校における主体的・対話的で深い学びの視点による授業改善 2.聴覚障害教育における現状と課題 3.ろう重複障害児童・生徒への指導について 4.ろう学校の指導における授業の基礎・基本〜専門性を支える取組〜 5.ろう学校における授業づくりのポイント ●実践編 1.本校のOJTについて 2.各グループの実践 (1)幼稚部 (2)小学部 国語 (3)小学部 算数 (4)中学部・高等部 国語 (5)中学部・高等部 社会 (6)中学部・高等部 数学 (7)中学部・高等部 理科 (8)保健体育 (9)中学部・高等部 英語 (10)中学部・高等部 家庭・技術 (11)芸術(図工・美術・音楽) (12)小学部 重度・重複 (13)中学部・高等部 重度・重複 (14)機械・総合技術 (15)情報・商業 (16)自立活動 3.オンライン授業について 【第2章】各学部の教育実践 〜日本語で考える力を求めて〜(平成25年〜平成29年) 1.各学部の実践 (1)幼稚部 (2)小学部 (3)中学部 (4)高等部 (5)重度・重複学級 2.立ろう学習ルール 【第3章】立ろう いま、むかし 1.写真と沿革 立川ろう学校全景 小さなからだに大きなこころ 〜幼稚部〜 多感なこどもに生きる力を 〜小学部〜 歴史と時代に即した活動 〜中学部〜 時代の変化に対応した教育 〜高等部〜 沿革 2.温故知新 【第4章】資料編 1.学びの基礎力アンケート (1)小学部普通学級 (2)中学部・高等部 (3)小学部重度・重複学級 2.立ろう学習ルール 自己評価表 (1)小学部 (2)中学部・高等部 (3)教師用 3.重度・重複学級 (1)発達段階表 (2)チャート表 (3)授業シート 4.チェックリスト関係 (1)専門性チェックリスト (2)授業力向上チェックリスト (3)若手教員用チェックリスト 5.若手教員育成のために(リーフレット) 執筆教員一覧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報