本ページはプロモーションが含まれています
ドイツ・パワーの逆説

出版社:一藝社
出版日:2019年11月01日頃
ISBN10:4863591969
ISBN13:9784863591967
販売価格:2,970円
「フィナンシャル・タイムズ」「ウォールストリート・ジャーナル」「フォーリン・アフェアーズ」などで紹介され、欧米で広く反響を呼び、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、韓国語版が、次々と出版された話題の書。 第二次世界大戦の敗北後、ヨーロッパの安定に寄与し、ヨーロッパ随一の経済大国となり、1990年の東西統一後さらなる発展を遂げ、2010年のユーロ危機以降は自国経済における輸出依存度を徐々に高めて、地政学的な利益を経済的手段で実現する「地経学」的な大国に変貌したドイツ。一方、2015年に中東から百万人を超す難民が入国、その後の連邦議会選挙では政府与党が大敗、反難民を訴える右派ポピュリスト政党が急伸したドイツ。果たしてドイツは、これからのEUを、ヨーロッパを、そして世界を安定させるのか、不安定化させるのかーー。 著者ハンス・クンドナニは、インド人の父、オランダ人の母との間に生まれ、オックスフォード大学で哲学とドイツ語を学び、英紙オブザーバーのベルリン特派員をはじめ、英紙ガーディアン、フィナンシャル・タイムズ、米経済紙ウォールストリート・ジャーナルなどを舞台にジャーナリストとして活躍後、ドイツ・マーシャル基金(米国ワシントン)上級研究員、欧州外交評議会(ECFR)の研究部長を歴任。2018年からは英国王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)で、ドイツや欧州、米欧関係を専門とする気鋭の研究者。こうした経歴の著者ならではの視点で、ドイツの「地経学」的な意味を探り、今後の可能性を鋭く示唆する。 <ナチスの歴史を踏まえて戦後に育んできた「平和国家」と「輸出国家」という自国のアイデンティティを背景に、同盟国であるはずのトランプ米政権から安全保障の基盤を揺さぶられ、「フリーライド」と非難されるドイツの姿は、日本人の我々にとって、到底他人事とは思えない>(「訳者解説」より) 序論:歴史の回帰か 第1章:ドイツ問題 第2章:理想主義と現実主義 第3章:継続と変化 第4章:侵略者と犠牲者 第5章:経済と政治 第6章:欧州と世界 結論:地経学的な準覇権国家 補遺:欧州と難民 日本語版への補遺:「平和国家」と「フリーライド」 事項索引 人名索引 訳者解説
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報