|
出版社:一藝社
出版日:2018年03月30日頃
ISBN10:4863591470
ISBN13:9784863591479
販売価格:2,200円
第1章 教育課程・保育課程とは
第1節 教育・保育課程(カリキュラム)の意味と特徴
第2節 教育・保育課程の歴史
第3節 教育・保育課程の必要性
第4節 編成の基本
第2章 保育における指導計画
第1節 指導計画の種類
第2節 教育・保育課程と指導計画の関連
第3章 指導計画作成の基本
第1節 指導計画の基本
第2節 計画作成の手順
第3節 幼稚園・保育所・認定こども園それぞれの計画の特徴
第4章 計画に必要な子ども理解
第1節 子ども理解とは
第2節 子ども理解の視点
第3節 計画と環境構成ー子ども理解との関連で
第5章 幼稚園における教育課程と指導計画
第1節 教育課程と幼稚園教育要領
第2節 幼稚園における教育課程編成の実際
第3節 幼稚園における指導計画の実際
第6章 保育所の全体的な計画と指導計画
第1節 保育所の全体的な計画
第2節 保育所の指導計画
第3節 保育所の指導計画と保育実践
第7章 認定こども園における教育・保育課程と指導計画
第1節 幼保連携型認定こども園
第2節 幼保連携型認定こども園の教育・保育課程
第3節 認定こども園の一日の流れ(デイリー・プログラム)
第4節 指導計画の立案
第5節 指導計画作成の留意点
第8章 0歳児の指導計画
第1節 0歳児クラスで作成すべき指導計画
第2節 個別の指導計画の必要性
第3節 0歳児の指導計画における保育者の配慮と留意点
第9章 1〜2歳児の指導計画
第1節 1〜2歳児の指導計画とは
第2節 留意点
第3節 遊びと環境
第4節 基本的生活習慣
第5節 3歳児へのつながり
第10章 3〜5歳児の指導計画
第1節 保育の計画の捉え方と理解
第2節 3歳児の指導計画
第3節 4歳児の指導計画
第4節 5歳児の指導計画
第11章 小学校へのつながり
第1節 接続期をめぐって
第2節 連携の具体的な方法とポイント
第12章 行事を生かす保育
第1節 保育における行事の意味
第2節 行事のための計画
第13章 さまざまな保育方針と教育・保育課程
第1節 環境を生かした保育
第2節 見守る保育
第3節 自由保育
第4節 宗教に基づく保育
第5節 異年齢保育
第14章 児童福祉施設における計画と評価
第1節 児童福祉施設における計画
第2節 計画の評価と見直し
第15章 保育の質を高める計画と評価
第1節 計画と評価の関係
第2節 評価の方法
第3節 学校評価の3形態
第4節 保育カンファレンス
|