|
出版社:一藝社
出版日:2015年01月31日頃
ISBN10:4863590806
ISBN13:9784863590809
販売価格:2,420円
とかく暗記教科とイメージされがちな社会科。しかし本来は調べ、考え、理解をめざす教科である。本書では諸理論、教育課題について解説した上、小学・中学の実践編を盛り込む。校種に応じ活用できる便利な一書。
序章 記憶させる授業から子どもが主体的に学ぶ授業へ
[第1部]社会科教育における現代的課題
第1章 現代社会と社会科教育
第2章 社会科教育の理論と実践
第3章 教育課題と社会科教育I
第4章 教育課題と社会科教育II
[第2部]小学校社会科の授業づくりと評価
第5章 社会科の目標と内容
第6章 学習指導案の作成
第7章 3年生の実践事例「わたしたちのくらしと販売の仕事」
第8章 5年生の実践事例「この魚が私たちのもとに届くまで」─日本の水産業
第9章 6年生の実践事例「長く続いた戦争と人々の暮らし」
第10章 学習指導と評価の充実
[第3部]中学校社会科の授業づくりと評価
第11章 社会科の目標と内容
第12章 学習指導案の作成
第13章 地理的分野の実践事例「東北地方」
第14章 歴史的分野の実践事例「近世社会の成立」
第15章 公民的分野の実践事例「区長になろう」
第16章 学習指導と評価の充実
終章 基礎的知識を生きて働く知恵に転換する授業研究
|