本ページはプロモーションが含まれています
Fishing Café VOL.70

著者:シマノ
出版社:木楽舎
出版日:2021年12月10日頃
ISBN10:4863241666
ISBN13:9784863241664
販売価格:640円
魚類図譜に込められた「知の冒険・智の愉悦」 「日本の博物学が世界に誇る最大の遺産は、美しい彩色が施された魚類図譜です。質と量ともに江戸から明治、大正にかけて、日本ほど魚類図譜の成果を上げた地域は、ほかに見あたりません。」作家、博物学研究者の荒俣宏さんは、そう称賛の声を上げる。世界最古の魚類彩色図譜といわれる『モルッカ諸島魚類彩色図譜』(1718〜1719年)に描かれた魚の数は約400点。以後、20世紀初頭までヨーロッパを中心に大作の魚類図譜が次々と出版された。そして、高松藩5代藩主・松頼頼恭の命に奉じて制作された、日本で初期の彩色魚譜「衆鱗図」(1760年前後)は、 立体的な折立形式の全四帖に723点の海の生き物が描かれ、名だたる世界の魚類図譜をしのぐ規模と完成度を誇る。しかし、残念なことに、日本の博物魚譜は筆写本にとどまり、欧米のように石版を起こしての印刷に至らなかったことで、このような素晴らしい魚譜の存在が世界に周知されなかった。「日本の魚類図譜は、生き生きと描かれています。刺身を食べている民族ですからね。描いた絵がおいしそうに見えないとだめなのです」荒俣さんが語るように、日本の魚類図譜に宿る生命感を見つめると釣り人ならなおさらのこと、これまでとは一味も二味も違う新しい見識が芽生えるかもしれない。 3 ◎巻頭インタビュー TAKAHIRO -晴れのち快晴、本日是 釣り日和ー 13 ◎特集:魚類図譜に込められた「知の冒険・智の愉悦」 15 ◎荒俣宏の魚譜曼荼羅へ、ようこそ! 23 ◎松平頼恭の命により生み出された「衆鱗図」の驚異 27 ◎Column 『衆鱗図』芸術的価値の源泉 29 ◎近代の傑作魚類図譜『日本水産魚譜』 33 ◎堀田龍之助の水族図譜と博物コレクション 37 ◎江戸後期・末期に生まれた傑作魚類図譜 41 ◎美しく珍しい、我らの海の彩色図譜 ●連載コラム 45 太公望万歳! 福田蘭童(尺八奏者、作曲家、随筆家) 47 うたぐる釣り人/アーサー・ビナード 49 WATER FRONT GALLERY/村上康成 51 釣人たちの輪舞曲/錦織則政 58【釣具物語】釣具、漁具の歴史とその変貌 63 同じ水、同じ流れの中で/土屋守 68 フィッシング・カフェ・クラブ Fishing Café CLUB
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報