本ページはプロモーションが含まれています
原子力時代の驕り

出版社:知泉書館
出版日:2012年12月25日頃
ISBN10:4862851436
ISBN13:9784862851437
販売価格:2,420円
3.11をきっかけに,原発論争がわが国のみならず世界的に広がっている。著者シュペーマン(1927年ー)はドイツを代表する哲学者。ハーバーマスとは立場を異にするが保守的な視点から公共的な問題に対し積極的に発言し,社会に影響を与えてきた。彼の保守主義は徹底した人権擁護論や,科学の無反省な進歩主義への批判,一貫した反原発論である。1950年代から反原子力の論陣を張り,70年代からは反原発稼働を主張,人類が制御できる技術ではないと訴えてきた。本書は3.11をきっかけにしたインタビューも含めた反原発論集でドイツでは大きな反響を呼んでいる。 著者は「核燃料廃棄物の最終貯蔵場が決まらない状態での原発稼働は,将来の世代に対し不当な要求を強いて,倫理的に不正である」と共に「生活圏のすべてを住めなくしてしまうほど,大きな犯罪はない」として原子力時代の不条理を究明する。徹底した倫理学的な考察を通して,その不合理性と非倫理性を明らかにした貴重な証言集である。今後予想される長きにわたる論争にとって避けては通れない問題にかけがえのない知恵を提供しよう。 訳者まえがき 序 1 政治的倫理の問題としての自然界への技術介入 前 置 き 1 「付随的な諸影響による負担」をどこまで強要できるかーー政治哲学的考察 2 倫理的判断のための諸観点ーー形而上学(メタ自然学)的考察 2 エネルギー政策の倫理的な観点ーー1人のキリスト教徒の立場から 1 キリスト教徒のイデオロギー疑惑 2 モラル(道徳的なもの)の特性 3 エネルギー政策におけるモラル 4 エネルギー政策にとっての倫理的な結論 3 私は「複数の中での一つの進歩」という考えに立ち戻ることを要求する 4 「後は野となれ山となれ」でメルトダウン 5 日本で神はどこにおられたのか?--津波による大災害に直面して 6 理性,原子力,信仰ーー野放図な科学,軽薄な成長政策,排除された残余リスクについて 訳者解説
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報