![]() |
著者:遠山純生
出版社:作品社
出版日:2021年04月30日頃
ISBN10:4861828503
ISBN13:9784861828508
販売価格:6,930円
写真やテレビなどの隣接する表象芸術に目を配り、カメラやフィルムなどの撮影機材、照明や編集などの技術的側面の変化を踏まえ、記録映画・実験映画・劇映画を同列に置いてその人的交流や表現の境界線を論じ、数多著されてきたハリウッド中心主義の歴史とはまったく違う、新たなパースペクティブを創出する。かつて誰も語り得なかった、〈アメリカ映画〉の真の姿! 本書は、アメリカ映画の一時代を従来とはいささか異なる視角から眺め渡すことを目指している。課題の一つとなるのは、意識的な現実探求、外観的「本当らしさ」の追求、あるいは外観の再現を超えた“真相”への志向は、合衆国映画界の場合、いかなる動因によって生じ、いかなるかたちで展開していったのか、を問うことだ。 扱う領域はほぼアメリカ映画に限られているものの、メジャー系/独立系、あるいは劇映画/記録映画/実験映画、さらには写真/映画/テレビといった区分けをひとまずカッコに括って、これらが秘めている相互作用のほうに着目したい。実のところ、一九六〇年あたりを境として、スタジオ映画においてさえこうした区分けが無効化し始めていることが明らかになるだろう。(「序に代えて」より)
序に代えて第一章 リアリズムとモンタージュ第二章 ポール・ストランドと左派映画製作集団第三章 解き放たれたキャメラ──ヘレン・レヴィットと戦後独立系映画の曙第四章 より柔軟な視聴覚的記録の探求──モリス・エンゲルとルース・オーキン第五章 ハリウッドの「モンタージュ」第六章 シャーリー・クラークと『クール・ワールド』第七章 テレビ的方法と映画的方法第八章 “ドキュメンタリー的”都市犯罪映画の系譜第九章 マルチ映像の文法──万博からハリウッドへ第一〇章 ジョン・カサヴェテスの映画第一一章 「映画」になろうと努める映画──マイク・ニコルズの初期作第一二章 戦後ドキュメンタリー映画がもたらした変化第一三章 『デイヴィッド・ホルツマンの日記』と映画の自意識第一四章 一九六〇年代のブライアン・デ・パルマ映画第一五章 映画作家ロバート・フランク第一六章 ヴェトナム戦争とハリウッドのニュー・ウェイヴ第一七章 カウボーイと異邦人はハリウッドを目指す第一八章 継承と断絶──フロンティア・フィルムズの遺産第一九章 若者文化の「真実味」、空想科学の「真実味」第二〇章 「リアリズム」からブロックバスターへ註/図版出典一覧/あとがき/索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|