本ページはプロモーションが含まれています
ナチスと闘った劇場

著者:葉柳和則
出版社:春風社
出版日:2021年03月05日頃
ISBN10:4861107199
ISBN13:9784861107191
販売価格:4,620円
劇場をとおして浮かびあがる中立国・スイスの姿 ナチス時代のドイツ語圏で、亡命演劇人を起用しつつ焚書にされた作品の上演を続けたスイスのチューリヒ劇場。民主主義の象徴として伝説化されたチューリヒ劇場における作品上演のプロセスを社会・文化的視点で分析し、その実態に迫る。 序論 チューリヒ劇場と社会・文化的文脈(葉柳和則) 第1部 リーザー時代(戦間期) 概観 国民統合を推進するスイスの文化政策と亡命者たち(葉柳和則) 第1章 焚書に抗してー亡命演劇人と時事劇『人種』、『マムロック教授』(市川明) 第2章 チューリヒ劇場の実態ーリーザーの登場と退陣(市川明) 第2部 ヴェルターリン時代 1(戦争前夜から終戦まで) 概 観 「別様のドイツ」における古典と現代劇の寓意的上演(葉柳和則) 第3章 「アルカディア」というプロジェクションー『テル』の変奏(中村靖子) 第4章 方法としての寓意劇ー『肝っ玉おっ母とその子どもたち』と『ガリレイの生涯』の世界初演(市川明) 第5章 レジスタンス演劇のポリティクスー『月は沈みぬ』チューリヒ初演(葉柳和則) 第3部 ヴェルターリン時代 2(終戦からドイツ分断まで) 概観 「ナチズムとスイス」というまなざしとその演劇的表象(葉柳和則) 第6章 メーリケを愛する殺戮者ー『ほら、また歌っている』における批判の理路(中村靖子) 第7章 亡命演劇から戦後演劇へー『アンティゴネ・モデル 1948』(ヴェルナー・ヴュートリヒ、翻訳:井上美里) 第8章 「偶像」の行く末ー『聖書に曰く』の生成と受容(増本浩子) 展望 チューリヒ劇場の伝統と発展(市川明) 文献一覧 上演記録 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報