本ページはプロモーションが含まれています
海と陸の織りなす世界史

著者:弘末雅士
出版社:春風社
出版日:2018年04月04日頃
ISBN10:4861105927
ISBN13:9784861105920
販売価格:3,300円
海域と陸域の多様な関係と人びとの交流の諸相をたどり、広域ネットワークと地域社会の成立過程を明らかにする。 総説(弘末雅士) 第1部 河川がつなぐ海と陸 第1章 古代エジプトの河川を軸とした物流と国際関係推転のダイナミズム(高橋秀樹) 第2章 アッバース朝期バグダードの水運と世界認識ー水上都市バグダード序論(清水和裕) 第3章 タカラガイの路ーベンガル湾から雲南へ(上田信) 第4章 奴綿花の道ーエーヤーワディー川が結ぶベンガル湾・ビルマ・雲南(渡邊佳成) 第2部 近世の海域世界と国家 第5章 明代中国の辺防官制における海と陸(荷見守義) 第6章 長崎の唐人屋敷の設置はなぜ、17世紀末までずれこんだのか?-近世日本国際関係論の一階梯として(荒野泰典) 第7章 「植民地港市」ナーガパッティナムの形成ー近世コロマンデル海岸と南インド内陸社会(和田郁子) 第8章 「熱帯のバビロン」から「熱帯のヴェルサイユ」へーブラジルの形成と港市(疇谷憲洋) 第9章 近世ロンドンと内陸後背地(唐澤達之) 第3部 近代移行期の港市と内陸社会 第10章 月より来たる隊商ー一九世紀アフリカ東部の長距離キャラヴァンの成立と交易者の世界(鈴木英明) 第11章 西アジアのキャラバン・ルートと巡礼者(守川知子) 第12章 近代移行期のスマトラ島の港市と後背地ー仲介役の変容と帰属意識(弘末雅士) 第13章 イタリア・イレデンタ運動とトリエステ住民(佐々木洋子) 第4部 国民国家にとっての海と陸 第14章 過渡期のインド像ー一九世紀中葉のカルカッタ知識人の故国を見る眼差し(中里成章) 第15章 中国テレビ番組「河殤」に見える文明・地理史観の来源(石川禎浩) 第16章 北米北西部沿岸地方における地域アイデンティティ表象と先住民文化ーシアトル・バンクーバーについての試論(土田映子) 第17章 東・南部アフリカ=東南アジア地域の都市と後背地ー港市概念を移動の視点から点検する(栗田和明)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報