本ページはプロモーションが含まれています
阿波野青畝への旅

著者:川島由紀子
出版社:創風社出版
出版日:2019年10月24日頃
ISBN10:4860372840
ISBN13:9784860372842
販売価格:2,200円
昭和初期に俳句に新風を吹き込んだ4Sの一人と言われて活躍した市井の俳人、阿波野青畝。その生涯と俳句の生まれる土壌を辿る。丁寧な取材と資料の読み込みで、93歳で没するまで市井の俳人で在り続けた青畝の魅力に迫る。 プロローグ -浮御堂ー 第1部 青畝の半生  第1章 生まれ故郷・神話と万葉集  第2章 俳句との出会い   1,耳疾   2,俳句との出会い   3,虚子への手紙  第3章 たかむち句会  第4章 大阪・切磋琢磨の時代   1,原石鼎と野村泊月   2,大阪の養家と結婚   3,村上鬼城の来阪   4,「小かぶら会」と「無名会」   5,涅槃像   6,かつらぎ  第5章 銃後の俳句・連句   1,銃後の青畝   2,連句   3,終戦日の青畝  第6章 アッシジの聖フランシスコ   1,青畝のキリスト教   2,キリスト教の影響 第2部 青畝俳句の世界  第1章 愛とエロス   1,愛   2,エロス  第2章 アートな溲瓶   1,青畝の俳句観   2,病閑吟  第3章 狐火ともののけ   1,狐火   2,雪女郎   3,妖怪  第4章 ユーモア   1,青畝のユーモアとは   2,ユーモアを生み出す表現法   3,季語の本意をずらすユーモア  第5章 取り合わせで広がる発想   1,芭蕉と青畝   2,「さびし」との取り合わせ   3,雅と俗の取り合わせ   4,切り返す青畝  第6章 俳句の言葉   1,造語と新季語   2,絵画と言葉   3,オノマトペ   4,小動物   5,青畝の推敲   6,都会派青畝  第7章 子規と青畝   1,俳句の魅力   2,青畝の中の子規   3,俳句表現の比較 エピローグ 阿波野青畝略年譜 参考文献 あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報