![]() |
著者:秋山道宏
出版社:八朔社
出版日:2019年03月06日頃
ISBN10:4860140915
ISBN13:9784860140915
販売価格:3,080円
「爆発事故のさい死の恐怖にさらされた村民が避難していいのかどうかきいてきても
“適当に判断して…”としか答えられない村長、警察、消防署ーー
そこに果たして政治があるというのかね。
私はたしかに政党人で、しかも保守系だが、なにもロボットではない。
村民に背は向けられないよ。
B52をどけるために効果があれば、村民大会もやるし、ほかの集会にでも参加する」
(嘉手納村長(1968年当時)古謝得善)
日本復帰前、沖縄の「島ぐるみ」の運動に託された「想い」と現実に迫る。
序章 本書の課題と視座
1 課題と対象
2 研究史の整理と研究手法
3 本書の構成
第1章 1960年代後半の沖縄における基地社会の諸相
はじめに
1 「島ぐるみ闘争」としての土地闘争:1950年代から60年代へ
2 1960年代後半とはどのような時代か
3 1960年代後半の基地社会と中部地域(コザ,嘉手納)
まとめと小括
第2章 即時復帰反対論の展開と「島ぐるみ」の運動の困難
はじめに
1 即時復帰反対論をめぐる社会・経済的背景とその論理
2 一体化政策の展開と即時復帰反対論の帰結
3 即時復帰反対論からイモ・ハダシ論への展開
まとめと小括
第3章 B52撤去運動と生活/生存(生命)をめぐる「島ぐるみ」の運動
はじめに
1 日常化する基地被害とB52戦略爆撃機の常駐化
2 嘉手納村長選挙においてなにが問われたのか
3 B52爆発事故によって喚起された生活/生存(生命)への危機
まとめと小括
第4章 B52撤去運動の「島ぐるみ」での広がりと2・4ゼネスト
はじめに
1 「島ぐるみ」で広がるB52撤去運動と2・4ゼネストに向けた動き
2 2・4ゼネスト決行と回避をめぐる動き
まとめと小括
第5章 尖閣列島の資源開発をめぐる県益擁護運動の模索と限界
はじめに
1 1960年代後半における「『援助』から『開発』への転換」
2 1960年代後半における外資導入と県益の顕在化
3 尖閣列島の資源開発をめぐる県益擁護の運動
まとめと小括
終章 「島ぐるみ」の運動からみえるもの
1 本論全体のまとめ
2 日本復帰前における「島ぐるみ」の運動とはなにか
3 基地社会における「生活・生命への想い」のありよう
4 本書において残された課題
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|