本ページはプロモーションが含まれています
落語の入り口

出版社:フィルムアート社
出版日:2017年06月23日頃
ISBN10:4845916428
ISBN13:9784845916429
販売価格:1,870円
Introduction 落語の現在地(佐藤友美) Interview 入り口はすぐそこにある! どこが面白いの? 刺激的なの?(雲田はるこ 聞き手・矢内裕子) Basic work 落語の基本(岸川明広・春風亭一之輔・石井徹也・金丸裕子) 1 そもそも「落語」とは 2 表現・仕草のいろは 3 しゃべりの芸 4 落語を聴く・見る 5 話題の落語会 Expanded work1 クリエイティブな広がり(田丸雅智・壱岐紀仁・九龍ジョー・金丸裕子) 1 ショートショートと落語の共通性 2 映画で落語の機微を描く試み 3 多メディア・他ジャンルとの融合 4 話芸スキルを生活に取り入れる Expanded work2 社会、身体と知能の探求(太田省一・野村亮太・伊藤毅志) 1 落語家/笑いと社会の関係 2 認知科学で読み解く 3 AIとアイデンティティー Style 先端の落語家スタイル10(広瀬和生) 柳家小三治/春風亭昇太/立川志の輔/立川談春/三遊亭白鳥/柳家喬太郎/立川談笑/春風亭一之輔/立川こしら/三遊亭粋歌 History 落語の歴史(渡邉寧久) Q&A もやもやを解消する10の質問 なぜ周りが笑っているのかわかりません(広瀬和生) 「えー」ではじまるのはなぜ? 芝居のように「感情移入」していいの?(春風亭一之輔) 落語を聴いて得することってありますか?(佐藤友美) 落語家が多すぎて、誰から聞けばいいのかわかりません(佐藤友美) 最近増えていると言われる女性ファンの実態を教えて(佐藤友美) 「笑点」って落語なの? なぜ視聴率がいいの?(渡邉寧久) 寄席や落語会では、どの席がオススメ?(佐藤友美) ミュージシャンに落語好きが多いって本当?(九龍ジョー) 知っているとちょっと威張れる落語用語を教えてください(石井徹也) 人生を変える落語ってありますか?(広瀬和生) 落語が聞ける場所 上野鈴本演芸場/浅草演芸ホール/末廣亭/池袋演芸場/国立演芸場/渋谷らくご(渋谷ユーロスペース)/神田連雀亭/西新宿ぶら〜り寄席/らくごカフェ/永谷お江戸日本橋亭/永谷お江戸上野広小路亭/永谷お江戸両国亭新宿永谷ホール(新宿Fu-)/横浜にぎわい座/天満天神繁昌亭/動楽亭/なんばグランド花月/大須演芸場 他
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報