本ページはプロモーションが含まれています
趣味で物理学

著者:広江克彦
出版社:理工図書株式会社
出版日:2007年03月14日頃
ISBN10:4844607162
ISBN13:9784844607168
販売価格:1,980円
人気webサイト「EMANの物理学」の書籍化第一弾。大学レベルの力学と電磁気学を高校生でも理解できるように解説。既存の教科書と異なり、エネルギーとは何か等、初学者が感じる戸惑いや率直な疑問も無視せずに書かれていて、読者の「もう少し勉強してみようか」という気持ちを引き出してくれる。“趣味で”とタイトルにあるように、専門家でない人でも、今は学問から離れた大人も物理学を知ることを楽しめる。 第0章 準 備 0.1 本書の構成. 0.2 本書での記号の使い方 0.3 どの量をどんな文字で表すか 0.4 図が少ないのではないか 第1章 力 学 1.1 運動量保則. 1.2 エネルギー保存則 1.3 角運動量保存則 1.4 力学のまとめ 第2章 電磁気学 2.1 目標と方針 2.2 マクスウェル方程式の概観 2.3 電荷の間に働く力 2.4 静電場 2.5 静電場の満たす方程式 2.6 微分法則を使う理由 2.7 電束密度の意味 2.8 電流と磁場の発生 2.9 ローレンツ力 2.10 物質中での磁場 2.11 電磁誘導 2.12 マクスウェル方程式の完成 第3章 電磁方程式をいじりまわせ 3.1 マクスウェルの方程式はなぜ解けるのか 3.2 電磁波 3.3 電磁波のエネルギー(前編) 3.4 電磁波のエネルギー(後編) 3.5 マクスウェルの応力 3.6 電磁波の運動量(前編) 3.7 電磁波の運動量(後編) 3.8 エネルギーと運動量 3.9 電磁ポテンシャル 3.10 ゲージ変換 3.11 遅延ポテンシャル 3.12 等速運動する点電荷 3.13 点電荷が発する電磁波 3.14 力学との接点 3.15 電磁気学のまとめ 第4章 補習の部屋 4.1 外積について 4.2 ガウスの定理 4.3 ストークスの定理 4.4 ∇(ナブラ)を使え! 4.5 直線上の電荷が作る電場の計算 4.6 デルタ関数 4.7 単位系による違い 4.8 電気力線の実在性 4.9 慣性モーメントテンソル
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報