本ページはプロモーションが含まれています
国家管轄権外区域に関する海洋法の新展開

出版社:有信堂高文社
出版日:2021年06月24日頃
ISBN10:4842040548
ISBN13:9784842040547
販売価格:10,560円
国連海洋法条約の起草時には認識されていなかった、「国家管轄権外区域での海洋遺伝資源の開発問題」と「海洋保護区の設定問題」。新たに生じた問題に対し、国連総会は「国家管轄権を超える区域の海洋生物多様性の保全及び持続可能な利用に関する国連海洋法条約の下の国際的な法的拘束力のある文書の作成」を求める決議を採択した。 国連海洋法条約の第三の実施協定をめざす本主題に着目し、「国家管轄権外区域の海洋生物多様性に関する新しい海洋法形成の調査研究」を行った日本海洋法研究会の研究成果。 日本海洋法研究会叢書『現代海洋法の潮流』シリーズ第四巻。 【第一部】問題の所在(総論)  第1章 伝統的海洋法への挑戦ーー国家管轄権外の生物多様性(BBNJ)の保存と持続的利用をめぐって(兼原敦子)  第2章 BBNJの保全および持続可能な利用を規律する原則/アプローチ条項の審議経過と意義(藥師寺公夫)  第3章 国家管轄権外の生物多様性(BBNJ)の保全の議論はどのように始まったのかーー海洋法による環境法概念の受容(都留康子)  第4章 BBNJ協定の交渉・形成プロセスーその動態と特徴(植木俊哉)  第5章 国家管轄権外区域を規律する諸原則ー「公海自由の原則」と「人類の共同の財産の原則」の現代的位置づけ(佐俣紀仁) 【第二部】各論的検討  第6章 国家管轄権外区域の海洋遺伝資源へのアクセスをめぐる法的問題の諸相(本田悠介)  第7章 海洋遺伝資源の利用と利益配分ー生物多様性条約レジームとの関連から(西村智朗)  第8章 BBNJプロセスと海洋保護区(加々美康彦)  第9章 BBNJの保全と持続可能な利用における隣接沿岸国の地位(西本健太郎)  第10章 BBNJ新協定における海洋環境影響評価制度(瀬田 真)  第11章 BBNJの保全と持続可能な利用に関する能力構築制度(樋口恵佳)  第12章 BBNJ新協定における海洋技術移転ーー国連海洋法条約における海洋技術移転との比較を通して(田中清久)  第13章 BBNJ新協定におけるUNESCO/IOCの役割(坂元茂樹)  第14章 BBNJ新協定の地域的漁業管理機関に対する影響(坂巻静佳)  第15章 条約レジームとしてのBBNJ新協定ーー他の条約との関係で(酒井啓亘)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報