本ページはプロモーションが含まれています
国造制・部民制の研究

出版社:八木書店
出版日:2017年10月10日頃
ISBN10:4840622221
ISBN13:9784840622226
販売価格:11,000円
古墳から飛鳥時代に、地方支配の中核を担った国造制と部民制に注目し、大和王権による列島支配の実態を、15本の論考と3本のコラムで解明。史料編として、部民制・伴造制の文献目録・関連史料集を付す。 【国造制と部民制】 王権は支配下に入った有力豪族を国造(くにのみやつこ/こくぞう)という地方官に任命し、その地域の支配権を認める代わりに、物資や労働力を徴発した。また、地方から中央に上京して王権に仕える人々や、そうした人々を輩出した地方の集団を部民(べのたみ/べみん)として編成した。たとえば、出雲国では出雲臣が国造に任命され、配下の集団が額田部(ぬかたべ)臣・日下部(くさかべ)臣・刑部(おさかべ)臣に編成され、その中から額田部・日下部・刑部が中央に出仕した。このように国造制と部民制は、密接に絡み合う形で展開した制度であり、大和王権による地方支配の実態解明に不可欠な研究テーマである。 【論考編】 第1部 総 論ー国造制・部民制研究の前提ー 1「大化改新」と部民制 篠川 賢 2 国造と伴造についての基本的考察ー「造」の本質からー 大川原竜一 3 人制研究の現状と課題ー国造制・部民制の史的前提としてー 鈴木正信 〔コラム〕矢田部とカラ(韓・辛)矢田部 紅林 怜 第2部 国造制・部民制の実態と諸相 1 国造任命の一試論ー「武蔵国造の乱」を手掛かりとしてー 小野里了一 2 伴造ー伴部制の一齣ー垂仁紀を中心にしてー 中村友一 3 人制から部民制へ 堀川 徹 4 古代駿河中部の氏族とヤマト王権 須永 忍 5 古代の東北と国造制に関する一考察 永田 一 6 吉士系日下部氏と草壁皇子 渡部敦寛 〔コラム〕古代の鵜飼 小川宏和 第3部 国造制・部民制と地域社会 1「磐井の乱」前後における筑紫君と火君  -西海道地域の首長層の動向と対外交渉ー 加藤謙吉 2 郷名寺院の諸問題 三舟隆之 3 「凡河内」考 溝口優樹 4 墓制から見た出雲西部における横穴墓被葬者の階層性  -神門郡を中心にー 東 真江 5 古墳時代中・後期の相模東部地域の諸様相     -古墳・横穴墓の様相と鎌倉之別の存在形態ー 須藤智夫 6 東北・関東地方における主要古墳群の動向と国造制 小森哲也 〔コラム〕筑紫君磐井・葛子と筑紫国造 酒井芳司 【史料編】 1 部民制(伴造制)関係文献目録 大川原竜一編 2 部民制(伴造制)関係史料集 鈴木正信・堀川徹・紅林怜編
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報