本ページはプロモーションが含まれています
ススメ!算法少年少女

著者:小寺裕
出版社:みくに出版
出版日:2013年10月09日頃
ISBN10:4840305358
ISBN13:9784840305358
販売価格:1,760円
学問としてではなく、くらしやあそびの中で親しまれてきた江戸時代の数学「和算」。近年、算数・数学のおもしろさの本質を伝えるものとして、学校教育の場でも注目を集めています。本書は、東大寺学園で数学教諭として長年教鞭をとっている小寺裕先生が、未知なる数学「和算」の世界をご案内します。小・中学生にも解ける問題も多数掲載した、これまでなかった、子どもから大人まで楽しめる和算入門書です。江戸時代の文化としての「和算」の魅力をぜひ感じてみてください。 巻之一 はじめまして和算 一、和算ってなんだ?--小説『算法少女』から  二、この土地の一辺の長さは?--和算の基本・開平術 三、ますます数学ができますようにーー和算を伝える貴重な文化財・算額 〈コラム〉和算という文化 巻之二 和算のきほん 一、鶴と亀はそれぞれ何頭?--便利な公式・盈不足 二、円の面積どうやって求める?--数学最大の研究テーマ・円周率 三、三角形の中の円の大きさは?--和算家大好き・内接円 四、お米1粒が一生分以上に?--累乗の計算 五、江戸の「算」3つーー奇遇算・入れ子算・杉形算 六、2400もの公式を集めたものもーー公式集は和算の必須アイテム 七、公式を使いこなして「無用の用」にーー『算法助術』と『精要算法』より 八、八十一で“くく”と読むーー公式を楽しく覚える和算の歌 〈コラム〉算木の使い方[入門編]/二田の争い 巻之三 くらしの中の和算  一、このお米、いくら?--江戸時代のお金の計算 二、1両って、いまの何円?--江戸時代の物価の話 三、棒1本で山の高さを測るーー江戸時代の測量術 四、江戸が3時なら大阪は?--江戸と大坂の時差を求める 五、道を造るには?--土地に道を造る術 六、“十干十二支”ってなに?--江戸時代の暦を知る 〈コラム〉算木の使い方[基礎編] 巻之四 和算というあそび  一、どうやって油を分ける?--遊びとして数学・油分け算 二、香りの種類は何通り?--江戸の遊戯・源氏香 三、お盆に見かけるあの形…--切子灯籠の表面積を求める 四、四畳半の並べ方は?--『算法童子問』より 五、絵本で楽しく算術を学ぶーー『絵本工夫之錦』より 六、ねずみじゃなくてたぬき算?--『算法珍書』より 七、うたいの中の算法ーー謡曲『竹弄』より 〈コラム〉わが家の和室は…/「水戸黄門」の和算 巻之五 算額にみる和算  一、天神さまの梅鉢紋を解く!--大阪府・畑天満宮の算額 二、大和の算額からーー奈良県の5つの算額 三、今はなき幻の算額ーー北海道・義経神社の算額 四、墓石に彫られた算額!?--風変わりな算額たち 〈コラム〉遊歴算家 巻之六 映画「天地明察」より 〈コラム〉和算系小説 さくいん
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報