|
出版社:三笠書房
出版日:2016年06月24日頃
ISBN10:4837957684
ISBN13:9784837957683
販売価格:1,980円
仕事に対する
「最上(ベスト)の構え」がここにある!
ーー監訳者・楠木 建
「独創性」は、与えられるものではない。すでにあなたの中に存在するのだーー
◎なぜ、人は「可能性の高い企画」にダメ出ししがちなのか
◎あるアップル社員が、スティーブ・ジョブズに猛反論して成功を収めた理由
◎「うちの会社に投資すべきではない理由」を説明し、巨額の資金を得た起業家
◎「やさしい上司」より「トゲのある気むずかしい上司」に
◎部下に「解決策」を求めてはいけない …etc.
「本書は、“本性”としてリスクを回避しようとする“ふつうの人々”が
(ふつうの人だからこそ)、流れに逆らう不安や恐怖をはねのけて、
“オリジナルな何か”を実現させるためのさまざまなヒントを数多く含んでいる」
(「監訳者のことば」より)
まえがきーーこれは一人ひとりの人生を変えてしまう、すごいアイデア
シェリル・サンドバーグ(フェイスブック最高執行責任者〈COO〉、リーンイン・org創設者)
PART 1 変化を生み出す「創造的破壊」--「最初の一歩」をどう考えるか
PART 2 大胆に発想し、緻密に進めるーーキラリと光るアイデアとは
PART 3 “無関心”を“情熱”へ変える法ーーまわりを巻き込むタフな説得力
PART 4 賢者は時を待ち、愚者は先を急ぐーーチャンスを最大化するタイミング
PART 5 「誰と組むか」が勝敗を決めるーーパワフルな結束をつくる人の見分け方
PART 6 「はみ出す人」こそ時代をつくるーーどこに可能性が隠されているか
PART 7 ダメになる組織、飛躍する組織ーー風通しよく、進化を遂げるしくみづくり
PART 8 どんな「荒波」も、しなやかに乗りこなせーーあらゆるものをエネルギーにする方法
監訳者のことばーー「いわれてみれば当たり前」の妙味
楠木 建
|