本ページはプロモーションが含まれています
持続可能な未来のために(2)

著者:吉田文和  / 荒井眞一
出版社:北海道大学出版会
出版日:2014年04月10日頃
ISBN10:4832968009
ISBN13:9784832968004
販売価格:3,520円
2012年に北大大学院共通講義・市民公開講座として行われた「持続可能な低炭素社会」の講義を元に,持続可能な低炭素社会づくりについて様々な観点から論じたものである。 第1部では,わが国と世界が直面する地球温暖化問題の現状と,その対応のため,どのような国際交渉と国内での対応が行われているかを概説する。第1章では,1992年の地球サミットから2012年の国連持続可能な開発会議に至るまでの地球環境問題について,日本の関与などについて概説し,「グリーン経済」など今後の方向や北海道との関わりなどを解説する。第2章では,温室効果ガスの削減について,科学的観点,あるいは現在の国際交渉からはどのようなことが求められているのか,わが国の目標の策定はどのように取り組まれているのかを解説する。第3章では,温暖化防止の手段の一つとして検討されている海洋肥沃化の問題について,国際法の観点から検討する。 第2部では,持続可能な社会づくりの一つの鍵となる各種の再生可能エネルギーについて,その概要と現状,今後の展望について特に北海道における可能性に着目して,最新の動向を踏まえた論考を収録する。第4章では,言わば総論として,現在北海道の各地で行われている再生可能エネルギー活用の取り組みの事例と,わが国の脱原発と再生可能エネルギーの利用拡大への展望について,デンマークやドイツとの比較を交えて解説する。第5章では,北海道を例として今日のエネルギーの抱える問題点と,これを克服して新たな社会を構築するための方向を論じる。第6章では,地熱エネルギーについて,特性・今日の状況・課題とその実相を学術的観点から解説し,今後の展開の可能性を論じる。第7章では,再生可能エネルギーである家畜糞尿バイオマスについて,現状と課題,北海道を中心とした事例と今後の展望について解説する。第8章では,電力供給の持つ特性,再生可能エネルギーを大幅に導入するための課題と,それを解決するための手段である「スマートグリッド」とは何か,その方向性について解説する。第9章では,固定価格買取制度(FIT)について,わが国のエネルギー供給や再生可能エネルギーの特徴から説き起こし,FIT制度のしくみと現状について解説する。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報