本ページはプロモーションが含まれています
中世真宗の儀礼と空間

著者:山田雅教
出版社:法藏館
出版日:2021年11月08日頃
ISBN10:483187924X
ISBN13:9784831879240
販売価格:6,820円
現代の真宗儀礼に影響を与えながらも、今日とは様相を異にする中世の儀礼は、どのようなものであったのか。儀礼の歴史的変遷と儀礼空間、そして礼拝対象の掛け軸について、歴史学・教義学・建築史・美術史等から多角的に考察。 序 章 中世真宗儀礼へのアプローチーー本書の視点と構成ーー  一 現代社会と真宗儀礼/二 親鸞と儀礼/三 中世における真宗儀礼の歴史的変遷ーー尋有から覚如へーー/四 真宗の儀礼空間/五 中世真宗における礼拝対象掛け軸/六 光明本尊の成立をめぐって ◆第一部 中世における真宗儀礼の歴史的変遷とその堂空間 第一章 初期本願寺における儀礼ーー覚如を中心としてーー  はじめに/一 覚恵臨終間際の礼讃/二 『拾遺古徳伝絵』から見た礼讃(その1)/三 『拾遺古徳伝絵』から見た礼讃(その2)/四 不断念仏と『報恩講私記』/五 儀礼の場/おわりにーー覚如の儀礼観ーー 第二章 覚如における声明観形成の背景  はじめに/一 覚如の声明観/二 「声、仏事をなす」の典拠をめぐって/三 「音声仏事」の思想/四 覚如の表現と浄土教文献/五 覚如と声明/六 天台声明における「声、仏事をなす」/七 五会念仏の影響/おわりに 第三章 儀礼空間としての山科本願寺  はじめに/一 山科本願寺に参詣する/二 日常勤行に参詣する/三 恒例法要に参詣する/おわりに 第四章 弥陀と御影ーー中世念仏者の信仰意識と堂空間ーー  はじめに/一 阿弥陀堂と御影堂の平面プランの違い/二 阿弥陀如来蔵をめぐって/三 祖師御影をめぐって/四 中世の念仏者にとっての「本尊」とその空間/おわりに ◆第二部 中世真宗の儀礼空間を荘厳する礼拝対象掛け軸 第五章 中世後期における佛光寺と本願寺の名号観ーー光明本尊と无?光本尊、そして六字名号ーー  はじめに/一 光明本尊と无?光本尊、六字名号 概観/二 光明本尊の三名号/三 无?光本尊/四 六字名号/五 佛光寺と本願寺の名号観ーー相互の影響ーー/おわりに 第六章 中世の真宗における和朝の連坐像  はじめに/一 分布と制作年代/二 妙源寺の光明本尊をめぐって/三 讃銘から見た連坐像の展開/四 太子先徳連坐像における源空以下の先徳像/五 高僧先徳連坐像の構成と次第相承/おわりに 第七章 中世の真宗における天竺・震旦の連坐像  はじめに/一 天竺震旦連坐像の諸尊の配列から読み取れるもの/二 勢至菩薩と天竺の二菩薩/三 震旦の高僧たちの人選/四 震旦の高僧たちの像容/おわりにーー本願寺系「七高僧図」への展開ーー 第八章 光明本尊の成立背景  はじめに/一 真宗における聖覚と信空の認識/二 湛空と光明本尊との関係/三 釈迦弥陀二尊をめぐって(その1)/四 釈迦弥陀二尊をめぐって(その2)/五 「得大勢至」の信仰世界/おわりに 終 章 豊穣な中世の真宗儀礼  一 真宗儀礼の歴史的変遷と両堂の空間/二 礼拝対象掛け軸が掛けられた空間/三 様々な礼拝対象掛け軸と真宗儀礼 初出一覧/図版一覧 あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報