![]() |
著者:松尾剛次
出版社:法藏館
出版日:2019年03月27日頃
ISBN10:4831860662
ISBN13:9784831860668
販売価格:13,200円
卒論以来、43年間にわたる叡尊教団研究の集大成!
本書は前著『中世叡尊教団の全国的展開』(2017年、法藏館)の続編で、奈良西大寺叡尊をいわば祖師とする叡尊教団を鎌倉新仏教教団のもう一つの典型と位置づけたうえで、その全国的な展開を明らかにすることを目指している。とりわけ、前著で扱えなかった中国・四国、畿内・北陸・関東地方への展開を明らかにしようとした(なお、第2部、第3部に関しては、第2部第7章、第3部第4章をのぞき全て新稿である)。
【本書の構成】
第1部では、鎌倉新仏教教団として叡尊教団を位置づける。
第1章では、袈裟の色の思想史の観点から、「鎌倉新仏教とは何か」に迫った。
第2章では、顕密体制論継承者の第一人者である平雅行氏との論争を通じて、私見と顕密体制論との相違を明確にしようとした。
第3章では、関東祈祷所とも表記される鎌倉将軍家祈?所を分析し、律寺の関東祈?所化を明らかにした。
第4章は、叡尊教団関係者の物故者名簿といえる「光明真言過去帳」の紹介と分析、および翻刻である。
第2部、第3部では、叡尊教団の各地域における展開を明らかにするとともに、叡尊教団の全国的ネットワークの存在、律寺化を支えた地方有力商人や武士、諸国国分寺復興の担い手としての律僧、鎌倉極楽寺流の展開などについて論じる。
****************
私は叡尊教団の研究を卒論研究以来行ってきたが、今年で43年目となった。43年も研究していると、私家版の叡尊教団データベースもどきも整ってきて、かつては分からなかったことが分かることも多い。本書は、そうした研究の成果の一つである。(「あとがき」より)
****************
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|