本ページはプロモーションが含まれています
ウィトゲンシュタイン・文法・神

出版社:法藏館
出版日:2022年01月14日頃
ISBN10:4831826316
ISBN13:9784831826312
販売価格:1,320円
「あるものがいかなる種類の対象であるかは、文法が語る。(文法としての神学)」。 『哲学探究』のなかで、ウィトゲンシュタインがかく述べた「文法」概念を宗教研究に応用し、宗教言語の本質を、神などの超越的なものを「指示する」ことではなく、人間の内なるものを「表出する」こととして捉え、自然主義・相対主義・還元主義をのりこえる視点を提供。そして「本物の宗教」に迫らんとする、宗教哲学の好著。 【本書の内容】 訳者まえがき 緒言 序 章 狂ったハエにたいするウィトゲンシュタインの忠告 第一章 宗教的信念とウィトゲンシュタインの哲学 第二章 文法と宗教的信念の意味 第三章 ウィトゲンシュタイン学派の新展開 第四章 葛藤の系統化 第五章 還元主義という問題 第六章 言語における可能性 結 語 原註/訳註 訳者あとがき/文庫版へのあとがき 訳者まえがき 緒言 序 章 狂ったハエにたいするウィトゲンシュタインの忠告 第一章 宗教的信念とウィトゲンシュタインの哲学 1 ウィトゲンシュタインの前期哲学と後期哲学 2 前期哲学における宗教ーー「神秘的なるもの」および超越的価値ーー 3 後期哲学における宗教ーー生活形式と言語ゲームーー 第二章 文法と宗教的信念の意味 1 ウィトゲンシュタインの宗教にたいする直接の言及 2 前期と後期の宗教観ーー言語の周縁に向かう衝動と内的限界への侵入ーー 第三章 ウィトゲンシュタイン学派の新展開 1 哲学と宗教 2 生活形式と言語ゲーム 3 宗教的「像」の真理 4 神の存在と本物の宗教の実在 5 何ものにも依存しない神の存在 6 本物の宗教 7 死と永遠の生 第四章 葛藤の系統化 1 宗教的信念は独特なものか 2 唯一の実在という概念は存在するか 3 相対主義がはらむ問題 第五章 還元主義という問題 第六章 言語における可能性 1 言語における可能性 2 言語を超える事実 3 緊張関係にある二つの立場ーー根拠をめぐる論争ーー 結 語 原註 訳註 訳者あとがき 文庫版へのあとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報