|
出版社:文眞堂
出版日:2018年12月10日頃
ISBN10:4830949937
ISBN13:9784830949937
販売価格:2,420円
「経営学ってどんな学問?」「経営学部ではどんなことを学ぶの?」「経営学は、経済学や商学、社会学、政治学などと、どこが違うの?」そんな疑問を持っている高校生のために、大学教授と高校の先生が経営学のやさしい解説書を作りました。大学の学部選びに迷っている人、経営学部進学を志望している人、そして進路指導に携わる先生方へ。
1日目
ガイダンス[Part 1]
1時間目 ホームルーム:晴れた日には未来を考えよう 経営学への道案内
2時間目 特別講義1:経営学とは 部活とリーダーシップ
3時間目 特別講義2:資金・知的財産・戦略のマネジメント
1日目コラム 経営学部での学びが有利になる資格試験
2日目
高校の教科からみた経営学[Part 1]
1時間目 体育:体育とブランド・マネジメント
2時間目 政治経済1:社会の課題解決に挑む企業1 無添加100 円パンで食品ロス削減にチャレンジする企業
3時間目 数学1:2乗の計算で現状を理解する
4時間目 英語1:発音から学ぶビジネス英語
5時間目 国語1:古典の世界を覗いてみる
2日目コラム 「イノベーション」とトランジスタ・ラジオ
3日目
高校の教科からみた経営学[Part 2]
1時間目 地理1:まちづくりと経営学
2時間目 世界史:世界最初の株式会社と世界史,そして日本との意外な関係
3時間目 政治経済2:社会の課題解決に挑む企業2 大企業の下請けから自社ブランド構築に挑んだ「Wash & Care カンパニー」
4時間目 国語2:国語とはどういう教科か
5時間目 英語2:ドラッカーの語るイノベーションの源泉
3日目コラム 「ヴェニスの商人」は,実は残念なマネージャーだった?
4日目
高校の教科からみた経営学[Part 3]
1時間目 日本史:日本文化を創り上げた起業家たち
2時間目 政治経済3:社会の課題解決に挑む企業3 モノづくりで社会の課題解決を目指す若者を支援する町工場
3時間目 地理2:地理と産業クラスター
4時間目 数学2:将来を予測する 175
5時間目 国語3:国語の入試問題(現代文),そしてその先へ
4日目コラム 世界最高峰の音楽文化を支える日本の製造業
5日目
ガイダンス[Part 2]
1時間目 特別講義3:大学の学部の違いを知ろう
2時間目 特別講義4:経済学・商学・社会学と経営学の関係
3時間目 ホームルーム:技術進歩と長寿化社会 未来予測と学びのあり方
あとがき
|