本ページはプロモーションが含まれています
もどれない故郷ながどろ

出版社:芙蓉書房出版
出版日:2016年03月05日頃
ISBN10:4829506768
ISBN13:9784829506769
販売価格:2,640円
福島第一原発事故から5年。原発から最も離れた帰還困難区域「福島県飯舘村長泥行政区」の生活の記憶を後世に伝えるための記録誌。 74世帯281人の人々は「いつか故郷に戻りたい」という思いと、「もう戻れない」というあきらめの間で苦しみながら、散り散りになった避難先で5回目の正月を迎えました。全く先行きが見えないなかで、風化しつつある被災地長泥の生活の記憶を子どもや孫に伝えたいとの願いから本書は企画されました。 「第1部 写真で見る長泥」は、家々のアルバムから剥がされた写真と、事故後現地を取材し続けている写真家の作品をもとに編集。共に生きてきた地域の歴史が浮かび上がってきます。写真点数は約300点、144頁。 「第2部 聞き書きでたどる長泥」は、住民と密接なコミュニケーションをとり続けてきた大学教員・ジャーナリスト・自治体職員らによって実施された聞き取りなどをもとに編集。事故当時の状況、見えない放射線への恐怖、失われたコミュニテイへの思いなどがナマの言葉で語られています。住民同士の結束力の強さ、ふるさとへの深い愛着などが行間から滲み出てきます。読み応えのある240頁。 編集委員 ◎地元委員(飯舘村長泥行政区) 金子益雄(元区長) 佐野 太(元区長) 鴫原新一(副区長) 鴫原良友(区長) 庄司正彦(庶務) 杉下初男(前区長) 高橋正弘(会計) ◎外部委員 大渡美咲(産経新聞社) トム・ギル(明治学院大学教授) 黒坂愛衣(東北学院大学准教授) 佐藤 忍(横浜市教育会館) 関根 学(写真家) 福岡安則(埼玉大学名誉教授) 本田晃司(福島県庁) 前田せいめい(写真家) 山中知彦(新潟県立大学教授) 依光隆明(朝日新聞社) ■第1部 写真で見る長泥 福島原発事故後の長泥 1.長泥のいま 人が消えた集落/かつては暮らしがあった/それでも花は咲く/増える動物、めぐる生命/見えない放射線/今も続く長泥のコミュニティ 2.原発事故直後の長泥 故郷の記憶 長泥の暮らし・家族/祭りと伝統芸能/なりわい/長泥小学校の思い出/体育大会/婦人会・老人会/子どもを育くむ/比曽川の生きもの/集落を守る/豊かな自然 ■第2部 聞き書きでたどる長泥 ※35家族50人の聞き書きで、 長泥のコミュニティの結束を今に伝える
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報