本ページはプロモーションが含まれています
オードリー・タン 日本人のためのデジタル未来学

著者:早川友久
出版社:ビジネス社
出版日:2021年04月19日頃
ISBN10:4828422668
ISBN13:9784828422664
販売価格:1,650円
なぜ、こんなにも自由に生きられるのか? なぜ、台湾にできたことが日本でできないのか? 断片的な情報だけではわからない本質に、台湾のデジタル大臣オードリー・タンが提言するこの時代の新デジタル社会論。そしてオードリーの素顔に、李登輝元台湾総統日本人秘書として台湾社会、政治に精通する早川友久氏が迫る。 オードリーが考えるデジタルを活用した社会論とは? オードリーのような才能ある人材生かす台湾の底力はどこから生まれてくるのか。 世界のリーダーの一人といえるオードリーが考える日本が取るべき未来の指針を示す。 第1章:オードリータンが考える、新時代に適応できる生き方・考え方 インターネットが変えた場所・国籍・言語を超えたつながり/デジタルは、人間の生活を支える土台である/平和的な無政府主義者としてのオードリーの思想哲学/デジタルとテクノロジーがもたらす未来社会とは?/対面からデジタルで、コミュニケーションをとることの重要性とは?/完全透明化を徹底するオードリーの生き方とは?/デジタル行政ができる政治社会力とは? 第2章:オードリータンのような人材は如何に生まれるのか? オードリータンの生い立ち/ひきこもりがちだった幼少時代/デジタルとの出会い/ジャーナリスト家庭に生まれたオードリーの幼少期とは?/学歴を捨てて、想いと行動だけで生きてきた世界観/トランスジェンダーとして自覚するオードリータンの心とは? 第3章:オードリータンという人材を生かす台湾の教育力 標準的な回答を求めない。答えはひとつではないという教育が創造力を育む/答えはひとつではないという柔軟性が子供の自己肯定感につながる/主要5科目に重点を置く時代の終焉/台湾の高校教育に見る、未来の教育行政のあり方とは?/ネット教育がこれから主流になる時代の学び方とは?/社会の変化に順応できる、柔軟性のある子供を育てる方法とは?/STEAM+D教育の重要性と台湾での取り組み 第4章:新型コロナ危機を乗り越えた台湾の社会政策力 朝令暮改が当たり前の台湾政府の政策力とは?/台湾でデジタル行政が活発な背景とは?/台湾社会にあるFIT精神とは?/新移民(東南アジアからの花嫁)の増加でますます拍車がかかるダイバーシティー社会/デジタルで能力差を埋め合わせる「ユニバーサルデザイン思考」/「公融」という少数や弱者を見捨てない概念による都市設計 第5章:オードリーとの対話から発見した、アフターコロナの時代の日本サバイバル戦略 台湾の柔軟性に学び、弱者を切り捨てしない社会を構築する/「違っていて良い」という寛容性を学ぶ/「同調圧力社会」の日本において重宝される鈍感力で、創造力や自立性を育てる/台湾のスピード政策と、政府の朝令暮改の精神を否定しない/失敗した人間を許せる社会、再チャレンジ出来る社会という寛容性。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報