![]() |
著者:小川誉子美
出版社:ひつじ書房
出版日:2020年02月28日頃
ISBN10:4823410319
ISBN13:9784823410314
販売価格:3,740円
欧米の日本語学習は対日戦略とともに展開した。そのうち、国防、外交、交易など各国の国益と結びついた8つのトピックを紹介する。幕末の日本産「蚕」や日露戦争後の日本に注がれた関心が日本語の研究を促すなど、動機は意外なところにあった。16世紀から20世紀の西洋人の日本語学習は、綿密な計画とたゆまぬ努力、日本語教師たちの真摯な協力によって成果を生んだ。エピソードを交えながら当時の息吹を紹介する。
第一章 大航海時代、イエズス会の方略 -布教と言語
一 日本情報の収集と日本語研究
二 イエズス会宣教師たちの「適応主義」と言語教育
三 マテオ・リッチの「適応主義」と東西交流
四 表舞台から消えた宣教師たち
第二章 帝政ロシアの思惑と通訳の育成 -日本語教育一一〇年の歩み
一 一八世紀のペテルブルクで日本語教育が始まる
二 高まる需要、日本語通訳とイルクーツク日本語学校
三 それぞれの遺産、史実に眠る想い
四 日露接触その後
第三章 長崎出島とオランダ -ひそかに学んだ日本語
一 イギリスの退去と宣教師の再上陸
二 「出島の三学者」ケンペル、ツンベリー、シーボルトの情報収集
三 オランダ商館長による日本語辞書・文法書
四 日本語研究の始祖ホフマン、ライデン大学に現る
第四章 絹とジャポニスム -交易と美術、日本語が学ばれるとき
一 蚕がフランス・イタリアと横浜をつなぐ
二 パリの東洋語学校とロニー
三 イタリアの苦悩と戦略
四 黎明期の交流、ギメの東洋語学校とジャポニスム
第五章 近代化の扉を開いた各国の日本語人材 -開国前夜に始まる日本語学習
一 バタヴィア、マカオ、琉球での取り組み
二 横浜で生まれたピジン、外交言語はオランダ語から英語へ
三 フランスー琉球で学んだ宣教師たち
四 イギリスー書き言葉の習得と日本研究
五 アメリカー宣教師ヘボンの功績
第六章 戦争がもたらす対日観と日本語教育
ー日露戦争と第一次世界大戦
一 列強諸国の対日観と日英同盟時代のイギリスの日本語教育
二 リトアニア、ブルガリア、ポーランド、オーストリア=ハンガリー帝国
三 黄禍論とドイツの研究基盤
四 日露戦争とウラジオストック東洋学院
五 ペテルブルク大学出身者たちの日本留学とその後
第七章 広報活動と枢軸国の日本語教育ー戦間期から大戦下にかけて
一 対日認識への懸念、民間事業と国際文化振興会
二 枢軸国の教壇に立つ日本人留学生
三 ドイツで教えた講師ー北山淳友・村田豊文・岩倉具実
四 対日世論と日本語講師の使命
第八章 連合国の日本語教育と情報戦ー戦間期から第二次世界大戦期をへて
一 イギリスの同盟国オランダー本国と蘭印
二 日本の「隣人」-英連邦オーストラリア
三 アメリカー対日情報戦と空前絶後の語学兵の養成
四 イギリスー粋を集めた戦時日本語コース
五 そして現在へ
おわりに
参考文献
人名索引
事項索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|