本ページはプロモーションが含まれています
SNSカウンセリングの実務 導入から支援・運用まで

出版社:日本能率協会マネジメントセンター
出版日:2021年06月23日頃
ISBN10:482072911X
ISBN13:9784820729112
販売価格:2,200円
SNSは引きこもり・いじめなど、対面でカウンセリングを行えない案件に有効な手段(ツール)とされてきましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのテレワーク化、豪雨被害などの避難所生活など、オンラインでの支援が再認識されています。企業・自治体・教育機関では、オンラインによる心の支援(=カウンセリング)体制の構築が急務となり、国策としてもオンラインカウンセリング導入のために多額の予算が付けられ、各自治体・教育委員会等に対策の要請が行われています。 著者が常務理事を務める一般財団法⼈全国SNS カウンセリング協議会への相談も多く、厚生労働省の被災者支援、文部科学省のいじめ相談をはじめ、介護事業団体での心のケア、大手生命保険会社での社員モチベーション向上など幅広く実施し成果を上げています。 一方、構築のために必要な人・モノは何か、どのようなシステム(プラットフォーム)を設計するか、内外関係者の役割は何かなど、指標になるものがまだ存在しません。そこで、現在、SNS カウンセリングの現場で活躍する専門家たちが提唱する設計・導入・運営の方法を、企業・自治体・教育機関それぞれの特性に合わせて紹介します。 第1章 SNSカウンセリングとは何か 第1節 SNSカウンセリング誕生の背景 第2節 SNSカウンセリングの誕生後の展開 第3節 SNSカウンセリングの活用 第4節 SNSカウンセリングの課題 第5節 SNSカウンセリングのメリットとデメリット 第6節 SNSカウンセリングの可能性 第2章 SNSカウンセリングの実際 第1節 導入の基本姿勢 第2節 事例1京都アニメーション放火殺人事件 第3節 事例2SNS誹謗中傷等心のケア相談 第4節 事例3自治体・教育委員会でのLINE相談 第5節 事例4SNSカウンセリング〜ココロの健康相談 第6節 事例5大阪北部地震 心のケア 第7節 事例6DAIDO Heart@LINE 第8節 事例7JSここメン(LINEチャット) 第9節 事例8ひきこもり生きづらさココロゴトSNS相談 第10節 SNSカウンセリングのプラットフォーム例 第3章 SNSカウンセリングの意義・展開 第1節 アカデミックな視点から見たSNSカウンセリング 第2節 SNSカウンセリング誕生の原点 第3節 産業医から見たSNSカウンセリング 第4節 SNSカウンセラーに求められること 第5節 SNSカウンセリングに寄せて
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報