|
出版社:日本経済評論社
出版日:2011年01月13日頃
ISBN10:4818821446
ISBN13:9784818821446
販売価格:4,400円
2010年は、布施辰治の生誕130年にあたる。また、「韓国併合100年」の年でもある。布施は、戦前戦後の朝鮮人(韓国人)に対する弁護士としての活動により、韓国政府から建国勲章を、日本人として初めて授与された。「日本人シンドラー」とも呼ばれる布施の多面的な活動を、史資料とともに検証する。詳細な著作目録や年譜もあわせて収録。
第1部 廃娼運動と死刑廃止論
第1章 芸娼妓契約無効論と公娼自廃の戦術【村上一博】
第2章 布施辰治の思想原則と絶対的死刑廃止論【山泉進】
第2部 小作権論と裁判闘争
第3章 小作権の本質をめぐる法廷弁論と「本人主義」
【村上一博・阿部裕樹】
第3部 明治法律学校と郷里
第4章 人権派弁護士たち在学当時の明治法律学校【長沼秀明】
第5章 『辰治在京控帳』からみた明治法律学校時代の布施辰治
【中村正也】
第6章 布施辰治と郷里・蛇田村【阿部裕樹】
補 論 布施辰治と植民地
1 布施辰治と朝鮮
関係資料 「朝鮮共産党事件の公判を裁く」
「無産階級と植民地」 256
解 題 布施辰治と朝鮮共産党事件【山泉進】
2 布施辰治と台湾
関係資料 「台湾二林事件と蔗糖問題」
「台湾に直面して」
解 題 布施辰治と台湾【村上一博】
著書・個人雑誌一覧
年 譜
人名索引
|