本ページはプロモーションが含まれています
看護倫理を考える言葉

著者:小西恵美子
出版社:日本看護協会出版会
出版日:2018年12月03日頃
ISBN10:4818021377
ISBN13:9784818021372
販売価格:1,760円
様々な人が発した言葉を看護職の目線で語る 看護倫理とは、広い意味では、社会のあらゆる倫理的な問題を看護の立ち位置で考え、発言することである (メガン・ジェーン・ジョンストン) 本書は、看護職や患者が語った言葉、本や講演などで出会った言葉、あるいは社会の出来事を報じた新聞やテレビなどの言葉に光を当て、その文脈や背景に流れる看護倫理を考えました。 01 娘ひとりだったので、大事に大事に育ててきた。何もわからない“子ども”なんです。 彼女に事実を話したら、きっとショックで生きていけなくなるでしょう。 02 倫理原則は、社会の成員が一般に共有している道徳性を源としている                  03 倫理は理性ー感情ー直感ー人生経験のコラボレーション                       04 看護師が看護師らしく考えることをしなければ、患者の表面的な自己決定に寄り添うことになってしまう                   05 被ばくが怖い。配膳・下膳は先生がやってください 06 プラスの中にマイナスがある 07 マイナスの中にもプラスがある                   08 私は患者を守ろうとしているだけ、よい看護師なら皆そうします。 私に手錠? 痛い! 誰か助けて!       09 ルーチン化により、病院独特の正常概念がつくりだされる                10 ナースは独自の倫理的分析が必要である (残り20の言葉は本書を読んでお確かめください)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報