本ページはプロモーションが含まれています
さわれば分かる 腹診入門

著者:平地治美
出版社:日貿出版社
出版日:2018年08月10日頃
ISBN10:4817070455
ISBN13:9784817070456
販売価格:1,650円
「必要なのは自分の手だけ」本書では日本漢方の特色である「腹診=お腹を触ることで日々の体調=腹症を知る方法」を分かりやすく紹介しています。お腹の触り方から8種類の腹症とそれに対応したツボ&漢方薬まで、この一冊で腹診の基本が分かります。また巻末には日々の健康管理に役に立つチェックシートも付いています。 ※本書の初版の印税は全て、「西日本豪雨災害義援金」に寄付させていただきます。 はじめに 腹診の素晴らしさを伝えます! 1章 腹診ってなんでしょう? 「腹診」は、漢方の診断技術の一つ 漢方の治療はオーダーメイドが基本! 中医学と日本漢方の違い 日本漢方の立役者、吉益東洞について “ 万病一毒説”と“眼に見えぬものは言わぬ” 「腹診」は、日本漢方の真骨頂! 腹診を学びに、漢方塾へ入門 2章 腹診をやってみましょう! 腹診から分かること 腹診をするにあたっての注意! 腹診は診断方法の一つ 「長時間」「強い力で」「押す・もむ」のは厳禁! 腹診を避けた方が良い場合がある 妊娠の可能性がある場合の注意 はじめよう!「腹診」 準備 お腹全体を観察する お腹の全体を上から下へなでる さらに詳しく観察する お腹の触り方のポイント! 毎日腹診をするための「腹診チェックシート」 「同身寸法とツボの押方!」 3章 腹診から分かるお腹の症状(腹証) 「腹証」を知る意味 腹部の名称 実満(太鼓腹)・虚満(カエル腹) 小腹不仁(フニャフニャ)・小腹拘急(カチカチ) 腹皮拘急(腹直筋の緊張) 心下痞・心下痞硬 胃の六灸 胃内停水 正中芯 血 血による主な症状(女性、男女共通) 月経と血の関係 胸脇苦満 皮膚病と漢方 皮膚病の治療〜“寒”と“熱”を見極める 真寒仮熱による皮膚病の症例 皮膚病とステロイド剤 食べ過ぎが皮膚病の原因に! 食べてはいけないものはある? その他の養生法〜入浴のしかた ここを押せばOK 腹診ツボ一覧 豊隆 合谷 大巨 陰陵泉 水分 湧泉・足心・失眠 関元 腎兪 太谿 仙骨の「八穴」 身柱 承山 気海 中 天枢 梁丘 内関 足三里 膈兪 血海 三陰交 痞根 期門(澤田流) 太衝 「胃は単なる消化器官に非ず!」 4章 腹証に合った漢方薬を見つけよう! 漢方薬は相談できるところで購入を! 漢方薬の効き方が違うのは、腸のせい? 漢方1 防風通聖散 漢方2 防已黄耆湯 漢方3 八味地黄丸 漢方4 抑肝散 漢方5 小建中湯 漢方6 半夏瀉心湯 漢方7 五苓散 漢方8 小青竜湯 漢方9 桂枝茯苓丸 漢方10 大柴胡湯 漢方11 柴胡桂枝湯 5章 誰でもできる! お腹のセルフケア セルフケアでお腹を守りましょう お腹の冷えに効果的なツボ 冷えが強い人に! 「お灸」、こりが強いところに「円皮鍼」 温めと排出に効果的「こんにゃく湿布」 繰り返し使える! 「湿熱袋」 ドライハーブ、豆を入れる お腹の痛みを伴うなら「オイルマッサージ」 ハンドヒーリング(手当て) 「漢方の流派」 付録 漢方マニア向け!? 体質診断で治す漢方「一貫堂医学」 一貫堂医学とは? 創始者・森道伯先生について 特色は「三大証」と「五処方」にあり 臓毒証の性質 血証の性質 解毒証の性質 おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報