![]() |
著者:金井雄一
出版社:名古屋大学出版会
出版日:2023年06月09日
ISBN10:4815811253
ISBN13:9784815811259
販売価格:5,940円
社会に深く浸透している経済学の「常識」が、
いかに貨幣の実態を捉えそこね、
不合理な判断や施策を生み出してきたか、
イギリス金融史の精緻な分析をもとに鋭く実証。
近代的貨幣の生成プロセスを「信用」の次元から描き直すことで、
MMTにもつながる素朴な認識を覆し、政策の指針を示す。
金融政策の再構築にむけて
序 章 金融政策の前提を疑う
--外生説批判の必要性
1 銀行券は印刷機で増やせるのか
2 外生説と内生説
3 外生説と内生説のはてしない対立
4 対立はなぜ決着しないのか
5 本書の目的と構成ーー信用先行視点を導入して
第I部 貨幣内生の現象ーーイギリス金融史の実態
第1章 通貨論争期における金準備と銀行券流通
1 通貨論争とピール銀行法の成立
2 ピール銀行法下の実態
3 1847年恐慌後のピール銀行法とイングランド銀行
第2章 第一次大戦期のカレンシー・ノート発行
1 1914年恐慌とカレンシー・ノート発行
2 大戦中のカレンシー・ノート増加
3 大戦後のカレンシー・ノート統合
第3章 両大戦間期における金本位復帰と金本位放棄
1 金本位復帰以前と以後の銀行券流通
2 金本位放棄以前と以後の銀行券流通
3 両大戦間期における預金通貨も含む貨幣流通
第4章 額面別・地域別流通に現れる銀行券の内生性
1 銀行券の額面別還流様相
2 銀行券の支店別・額面別流通額
第II部 貨幣内生の根源ーー振替決済システム形成と信用先行
第5章 物々交換神話の解体と信用先行視点の導入
1 貨幣が先か、信用が先か
2 ヤップ島の決済システムと経済学者の信用先行論受容
3 イマジナリー・マネーによる決済
4 信用先行視点の必要性ーー従来の研究における弱点
第6章 振替決済システムの形成とロンドン金融市場
1 西ヨーロッパにおける振替決済システムの形成
2 アムステルダム銀行とバンク・マネーによる振替決済
3 ゴールドスミス銀行とロンドン決済システムの形成
第7章 イングランド銀行と預金・銀行券の普及
1 ランニング・キャッシュ手形
2 清算簿
3 銀行券額面の印刷
4 預金・銀行券と振替決済
第8章 振替決済システムの発展と銀行券の現代化
1 手形交換所の生成ーー振替決済システムの発展1
2 「銀行の銀行」への道ーー振替決済システムの発展2
3 銀行券の現代化
4 銀行券の不換化
補 論 MMTにおける内生説・外生説の混在
1 MMTへの疑問
2 国債発行における信用先行
3 振替決済システムも信用先行も視野にない内生説
終 章 天動説から地動説へ
--振替決済システムと信用先行による内生的貨幣供給
1 振替決済システムと預金・銀行券
2 狭義および広義の振替決済ーー支払指図書としての銀行券
3 不換国際通貨の債務性
4 信用先行視点の帰結
5 資本主義の「金融化」をこえて
あとがき
参考文献
図表一覧
索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|