本ページはプロモーションが含まれています
歴史教育の比較史

出版社:名古屋大学出版会
出版日:2020年12月21日頃
ISBN10:4815810117
ISBN13:9784815810115
販売価格:4,950円
「歴史認識」を語る前にーー。なぜ歴史をめぐって国どうしが争うのか。世界各地で歴史はどのように教えられてきたのか。歴史家と教育学者の共同作業により、自国史と世界史との関係を軸に、四つの地域の現在までの「歴史教育」の歴史を跡づけ、歴史とは何か、教育とは何かを問い直す、未曾有の試み。 序 章 歴史教育を比較史する[近藤孝弘] 第1章 中国(1)[岡本隆司] ーー史学から俯瞰する はじめに 1 史学という前提 2 宋学という教育と歴史 3 史学の変遷ーー明清時代 4 歴史教育へ むすびに代えて 第2章 中国(2)[武 小燕] ーー共和国の歴史教育:革命と愛国の行方 はじめに 1 東洋史学の影響と主体性の追求 2 実証史学の影響と民族主義教育の高まり 3 唯物史観の優位とその動揺 おわりに 第3章 オスマン帝国/トルコ共和国[小笠原弘幸] ーー「われわれの世界史」の希求:万国史・イスラム史・トルコ史のはざまで はじめに 1 普遍史の時代ーー中世・近世のイスラム世界 2 万国史とイスラム史の相克ーー近代オスマン帝国 3 トルコ史的世界史叙述の挑戦ーートルコ共和国 おわりに 第4章 ドイツ[近藤孝弘] ーー果たされない統一 はじめに 1 多様性のなかの一体性 2 学校における歴史教育の始まり 3 ドイツ帝国における爆発的な拡大 4 緩慢な変容 おわりに 第5章 アメリカ合衆国[貴堂嘉之] ーー近代から始まった国として はじめに 1 アメリカ合衆国の独立と市民教育ーー一七世紀から一九世紀 2 分水嶺としての南北戦争と愛国教育ーー南北戦争〜二〇世紀転換期 3 革新主義期の教育改革から現代の歴史教科書へ おわりにーー二一世紀アメリカ歴史教育の行方 終 章 歴史教育学の展望[近藤孝弘] あとがき  図表一覧  索引  執筆者紹介
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報