![]() |
著者:広田照幸
出版社:名古屋大学出版会
出版日:2019年10月30日頃
ISBN10:4815809674
ISBN13:9784815809676
販売価格:2,970円
何を守り、何を見直していけばよいのかーー。なしくずしの政策追随に陥る大学。なぜこんなことになっているのか。価値や理念や規範をめぐる議論を避けることなく、教育の質、評価、学問の自由など具体的なトピックを通して、よい改革論とダメな改革論を区別し、大学が公共的な役割を果たし続けられる道を拓く。
はじめに
I 総 論
第1章 日本の大学とグローバリゼーション
はじめに
1 グローバリゼーションの衝撃
2 「大学教育の質」をめぐる日本的文脈
3 方向性を見失う「質」
おわりに
II 大学の組織と教育改善
第2章 大学の組織と機能
はじめに
1 「進まない改革」それとも「果てしない改革」?
2 大学という奇妙な組織
3 4つのレベルと対立・葛藤
4 大学の機能をとらえ直す
おわりに
第3章 大学教育の改善・改革をどう考えるか
はじめに
1 大学の学校化をどう超えるか
2 職業世界との関係の変容
おわりに
III 大学の分野別教育の質保証をめぐって
第4章 大学教育の質保証をどう考えるか
--政策と現場との間ーー
はじめに
1 「大学教育の質保証」が出てきた経緯と問題点
2 質保証をどう考えるか
3 何をするべきか
おわりに
第5章 第一線大学教員はなぜ改革を拒むのか
--分野別参照基準の活用についてーー
はじめに
1 分野別参照基準と評価
2 「役に立たない」という認識
3 質保証の政治的性格
4 同僚との話し合いの困難さ
5 参照基準の有効活用に向けて
IV 評価の問題
第6章 教育研究の評価をどう考えるか
はじめに
1 評価が不可欠になってきた文脈
2 評価のあり方を見直す視点
3 評価の目的と手段をめぐる混乱
4 選択と自律性の必要
おわりに
第7章 評価に関する議論の整理と今後の課題
はじめに
1 誰が何のために評価するのか
2 何をどのように評価するのか
おわりに
V 学問の自由と大学の自律性
第8章 ポスト「教授会自治」の時代における大学自治を考える
はじめに
1 教授会自治の時代の終わり
2 自治を手放してはいけない理由
3 自治をあきらめない
おわりに
第9章 学問の自由と政治
--自由な社会のためにーー
はじめに
1 国会でのおかしなやり取りーー問題の発端
2 教育目標規定の乱用
3 歯止めを無視
4 「適切に」ということの不適切さ
5 税金で賄われているから言うことをきけ?
6 たかが式典?
7 国旗・国歌問題とネオリベラルな大学改革
おわりにーー学問の自由が社会の自由を支える
VI これからの社会と大学
第10章 技術革新が描く社会と大学
--その性格を問い直すーー
はじめに
1 大学の知と社会的有用性
2 第四次産業革命論と日本のSociety 5.0論
3 未来投資会議における大学教育論
4 見落とされている諸問題
5 民主主義と文化という社会的有用性に向けた大学ーー結論に代えて
あとがき
図表一覧
索 引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|