本ページはプロモーションが含まれています
フィクションとは何か

出版社:名古屋大学出版会
出版日:2016年05月25日頃
ISBN10:4815808376
ISBN13:9784815808372
販売価格:7,040円
ホラー映画を観れば恐怖を覚え、小説を読めば主人公に共感するーーしかし、そもそも私たちはなぜ虚構にすぎないものに感情を動かされるのか。芸術作品から日常生活まで、虚構世界が私たちを魅了し、想像や行動を促す原理を包括的に解明するフィクション論の金字塔。 凡 例 序 章 第I部 表象体 第1章 表象体とごっこ遊び 1 想像の働き 2 想像を促す事物 3 想像活動のオブジェクト 4 自分自身についての想像 5 小道具と虚構的真理 6 小道具を介さない虚構性ーー夢と白昼夢 7 表象体 8 非写実的な芸術 9 虚構世界 10 ごっこ遊びという魔法 第2章 フィクションとノンフィクション 1 ノンフィクション 2 虚構と現実 3 言語的戦略 4 虚構と断定 5 発語内行為のふりをすることと発語内行為を表象すること 6 発語内行為としての虚構制作? 7 混合体、中間形態、多義性、不確定性 8 伝説と神話 9 真理と実在についての覚書 10 二種類のシンボル? 第3章 表象の対象 1 対象とは何か 2 表象体と一致関係 3 決定する要因 4 表象と指示 5 対象の使い道 6 反射的表象体 7 対象は重要ではない 8 非現実の対象は? 第4章 生成の機構 1 生成の原理 2 直接的生成と間接的生成 3 含意の原理 4 直接的生成の機構 5 愚かな問い 6 いろいろな帰結 第II部 表象体の鑑賞体験 第5章 謎と問題点 1 ヒロインを救い出す 2 虚構を恐れる 3 虚構性とその他の志向的特性 第6章 参加すること 1 子どもたちの遊びへの参加 2 参加する者としての鑑賞者 3 言語的な参加 4 参加に関する制約 5 聴衆への脇台詞 6 見られないものを見ること 第7章 心理的な参加 1 虚構として恐れること 2 心理的に参加する 3 悲劇のパラドックス 4 サスペンスとサプライズ 5 参加することの眼目 6 参加なき鑑賞 第III部 様相と様式 第8章 絵画的描出による表象 1 描出体の定義 2 絵を見ることと物を見ること 3 描出の表現様式 4 写実性 5 様相横断的な描出 6 音楽的な描出 7 視点(描出体における) 8 結論 第9章 言語的表象体 1 言語による描出 2 語り 3 二種類の信頼性 4 言葉にならない語り 5 不在の語り手と消された語り手 6 物語を語る語り手 7 仲立ち 8 語りによる表象体の視点 第IV部 意味論と存在論 第10章 架空の存在者をしりぞける 1 問題 2 虚構世界の内側で虚構世界について語ること 3 通常の言明 4 非公式のごっこ遊び 5 他のさまざまな形 6 論理形式 第11章 存在 1 暴露と不同意 2 存在と非存在についての主張 謝辞 訳者解説 注 参考文献 図版一覧 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報