本ページはプロモーションが含まれています
「カタカムナ」の姿勢と動き 〜すぐできる!魂の合氣術〜

著者:大野朝行
出版社:BABジャパン
出版日:2018年10月24日頃
ISBN10:4814201680
ISBN13:9784814201686
販売価格:1,540円
太古の日本人は知っていた! “形の無い主(カタカムナ)” の見えない現象。 「カタカムナ」とは、世界四大文明の遥か前、今から数万年前(上古代)の日本で発祥した文化。命や心や時間を含む万象を直感して、その性質を説明した直感物理といえる。 本来、体力に必要なのは、筋力や栄養ではなく、カムウツシ(命に必要な極微粒子を環境から体に取り入れること)だった。マノスベ(体で感受して、それに従った自然な動き)の状態なら、掴みかかってきた相手が勝手に崩れてしまう。運動力学を超えた不思議な技! 今の常識とは真逆の世界観と身体観で、合氣の技ができる! CONTENTS 第1章 脊柱を平らにした日本人の姿勢 1 古来の生活様式から生まれた平らな脊柱 2 五輪書から姿勢を学ぶ 脊柱を陸にした姿勢の特長/脊柱を陸にした姿勢は諸芸諸能に通じる 脊柱を陸にした姿勢を体感する/うなじに力をいれて/つま先を少しうけて、踵を強く踏むべし 全身が等しく感じられること/焦点を合わさずに見る/吊り下げた意識 アワ量を増やし、気を豊富にする正中線/壁にもたれて踵重心の姿勢を作ってみる 下後鋸筋を作用させる/骨盤に腰紐を巻く/たすきを掛けて胸を広げる コラム:脊柱を巡る気 3 脊柱を陸にした姿勢の長所 踵重心で立つとアワ量が増える/押された力は踵から抜ける/マノスベの姿勢を試す マノスベの姿勢で副交感神経が働く コラム:巌流島を思う 第2章 風帆の歩き なぜ地面を蹴る歩きに変わったのか/風帆の歩きの詳細/後ろへの方向転換/後退の歩き 坂道の歩きが楽になる/風帆の歩きを試す/下駄を履いて稽古/腰から上を揺らさずに歩く 内臓脂肪を減らす/風帆の歩きができると/日本独特の鼻緒と着物の文化/なぜ指先を浮かすか コラム:猫の妙術 第3章 日本人の呼吸 ─ 密息(仙骨呼吸) 1 昔の日本人には普通の呼吸だった密息 2 横隔膜と呼吸の仕組み 3 密息の仕方 立って密息を稽古する/仰向けで密息を稽古する/寝たときの呼吸を観察する 密息で瞑想をする 4 密息を生かした極意 日本の弓術から学ぶ密息の力/息は吸っておかなければ働きが出ない/両手に任せる 力を抜いて引く コラム:三十三間堂の通し矢 第4章 長閑に心安く 1 むすびと右脳 気のクオリティーを育成する/気の満ちる姿勢、気持ちを後ろに置く/むすびと共鳴 右脳は生命力/一意は未来を今に引き寄せる 2 昔の人たちから学ぶ 合氣神随から学んだ合気の心/習い覚えた癖を取り除く/水月の悟り/平常心 不動智神妙と五蘊皆空/アワ量について/根源「カ・チ・ア・ウ」について 体の周囲を巡る気/浮く手 3 女性の天性の資質 正中線と優しい気持ち/感覚に従って動けること/男らしさ女らしさ/アワ型 日本人の本来に還る/サヌキ型/性質の四相/生命が生き生きとする言葉 第5章 人は神、人は魂 ・・・他
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報