本ページはプロモーションが含まれています
“手のカタチ”で身体が変わる!

著者:類家俊明
出版社:BABジャパン
出版日:2018年07月10日頃
ISBN10:4814201338
ISBN13:9784814201334
販売価格:1,320円
ヨガ独特の“手の使い方”に隠された 身体の“真起動術”! ヨガで用いられている“ムドラ=手のカタチ”には、身体の可動性を拡大させるほか、人間の生理に直接作用するさまざまな意味がある。神仏像や修験道者・忍者が学ぶ“印”など、実は世界中に見られるこの不思議な手の使い方にスポットを当てた、本邦初、画期的な1冊! あなたはどの“ムドラ”を選ぶ!? ◎体が深く曲がる! ◎眠気が取れる! ◎片足立ちでも安定する! ◎心が落ち着く! 見事なバランスも、美しいしなりも、実はすべては“手”で決まる! CONTENTS ●第1章 体操の要 1 怪我の功名:難解だと思っていたムドラだったが……  コラム:目標のパワーと友達という資産に恵まれた人 2 1分でできるムドラ体操  コラム:表現者やスポーツマンのムドラと呼吸と会陰の活用 3 ムドラとは何か 4 ムドラ、会陰、呼吸、活力への昇華の実際 5 精力のパワーの昇華 6 体操におけるムドラの形 7 ムドラの医療への応用事例(四十肩、五十肩) 8 会陰センター的生活で姿勢が良くなる ●第2章 MC体操(ムドラを用いたクリニックヨガ体操) 1 クリニックで体操をやる意味 2 MC体操をやってみよう  -1- 立って行なう体操  -2- 座って行なう体操  コラム:動物の研究から生まれたヨガ体操  -3- 横たわって行なう体操 ●第3章 ムドラの目的や生理など 1 よく知られているムドラの目的や医療効果など 2 ムドラが助ける健康の正体 3 スポーツにみるムドラ ●第4章 M3体操(ムドラを用いた3分体操) 1 ラジオ体操の進化形“M3体操”  2 連続M3体操 3 “笑い”も体操 4 できたら追加したいひとつの体操  コラム:ブラック企業にお勤めですか? ●第5章 ヨガ体操がみんなの体操になった日 1 体操の定義  コラム:ヨガ体操とスポーツの違い 2 『脳のヨガ』の背景 3 国際ヨガデー 4 中世チベットの“みんなの体操”  コラム:モーツァルトの不幸
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報