本ページはプロモーションが含まれています
灯台から考える海の近代

著者:谷川竜一
出版社:京都大学学術出版会
出版日:2016年03月25日頃
ISBN10:4814000030
ISBN13:9784814000036
販売価格:770円
数ある建築物の中でも,人間の「海に向かった認識」を支えるのが灯台だ。それは単に海上の安全を支えるだけではない。それぞれ海域の特性を,経緯度で刻まれた連続したシステムとして世界大の空間と繋いでいる。そこには,海に生きた人々の,ローカルな思いとグローバルな志とが,ともに照らし出されている。日本とアジアの近代化を灯台の歴史からひもとき,政治,外交,軍事から宗教まで,時代のうねりが刻まれた建築物をフィールドワークの資料とする方法を学ぶ。 建築の歴史から何が見えるか 灯台から考える海の近代 第1章 白洲灯台と近代日本 灯台と灯明台 明治初期の日本の灯台 灯台の見方 白洲灯台の物語 助左衛門の灯明台、ブラントンの灯台 灯明台の計画に現れた世界観 白洲灯台へ 場所が紡ぎ、育むもの 第2章 国際航路の建設 ブラントンの地図 香港から横浜へ 上海・横浜国際航路の中の白洲灯台 横浜・サンフランシスコを結ぶ航路 海の近代化を導いた国際公共財としての灯台 第3章 帝国主義と戦争 アジア・太平洋地域の灯台 西洋式灯台の点灯が始まった場所 東アジアへの列強の進出 近代国家日本の輪郭としての灯台 日露戦争と灯台 北進に向けた鴨緑江河口・大和島灯台の建設 求められた臨機応変な建設 朝鮮半島の植民地経営に向けて アジア・太平洋の灯台の点灯と近代日本 終章 アジアの海の近代化
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報