本ページはプロモーションが含まれています
社会学

出版社:昭和堂
出版日:2020年07月30日頃
ISBN10:4812219337
ISBN13:9784812219331
販売価格:2,530円
基礎的な概説、ケーススタディ、アクティブラーニングのスリーステップで初学者を深い学びへと誘うテキストシリーズの第一弾。日常の相互行為から災害、生きづらさ、紛争、ファッション、ジェンダー、医療……と間口が広く奥行きの深い社会学の面白さを味わってもらいたい。 序 章 社会学とはどういう学問か(白鳥義彦) 第1部 つながりと差異の社会学 第1章 日常生活と社会ーー相互行為の社会学(小島奈名子) 第2章 社会の時間と個人の時間ーー時間の社会学(梅村麦生) 第3章 災害から見えるもうひとつの社会ーーボランティアの社会学(林 大造) 第4章 紛争と物語ーー記憶と政治の社会学(酒井朋子) 第2部 身体・ジェンダー・マイノリティの社会学 第5章 ファッションがつなぐ社会と私ーー身体の社会学(後藤吉彦) 第6章 現代的な生きづらさーーマイノリティの社会学(徳田 剛) 第7章 性/性別の「あたりまえ」を問い直す         --ジェンダーとセクシュアリティの社会学(東 園子) 第8章 社会のなかの医療ーー健康と病の社会学(田村周一) 第3部 サブカルチャー・観光・非日常の社会学 第9章 サブカルチャーは世界を旅する         --サブカルチャーとグローバリゼーションの社会学(油井清光他) 第10章 マンガが生み出す読者たちの共同体         --メディア受容の社会学(雑賀忠宏) 第11章 趣味と表現活動ーー情報プラットフォームの社会学(アルバロ・エルナンデス) 第12章 観光現象から考える「社会」と「私たち」のすがた         --観光の社会学(今井信雄) 第13章 日常のなかの非日常ーー消費の社会学(藤岡達磨) 第4部 移動・家族・仕事の社会学 第14章 移民という存在ーー移動・移民の社会学(佐々木祐) 第15章 国際結婚と地域社会ーー移動の女性化とグローバリゼーションの社会学(平井晶子) 第16章 秩序か束縛かーー組織の社会学(竹中克久) 第17章 働くことの多層性・多相性ーー産業・労働の社会学(大久保元正)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報