本ページはプロモーションが含まれています
空気は踊る

出版社:太郎次郎社エディタス
出版日:2014年08月18日頃
ISBN10:4811807758
ISBN13:9784811807751
販売価格:1,650円
現象を条理で解き明かす物理学者コンビと、不条理の世界を描く漫画家が、 想像しかできない「科学の不思議」な世界を、想像以上の世界観で描き出す。 手元に置きたくなる、世界を描くあたらしい科学入門「ワンダー・ラボラトリ」。 自然の風と人が起こす風、その原理と利用方法をたずねるI章「風はどこから」。 真空をキーワードに、吸盤がくっつく秘密を解き明かすII章「タコの吸盤の中で」。 "あるのがあたりまえ"な空気をめぐる「空気分子」と「真空」の攻防。 充実のコラムに豊富な「はみだし豆知識」、 本書内容を教科書ではいつ習うかのリスト、 おすすめ関連図書も収録。 I 風はどこからーー動きまわる空気 わたしを押す風の力 ずっしり重い巨大風船 空気の重さを量るには 風を起こすふいご、風で鳴るオルガン 空気をバネのように使う 吹き矢がびゅんと飛んでいくわけ 自然の風が起きるとき 温度の差が空気を動かす 海風・陸風、風向きが変わる理由 あらゆるところで風は生まれる [コラム] 湿った空気と乾いた空気の重さくらべ なかよし師弟、ボイルとフックーー空気の弾性、バネの弾性 気球の話1 世界初の熱気球 気球の話2 日本の熱気球の幕開け II タコの吸盤の中でーー真空のつくり方 くっつくタコの恐怖 便利な吸盤現象のあれこれ 十七世紀オランダの吸盤遊び くっつく秘密ーー空気が押している 真空をつくるーー空気を吸いだす技術 世界を揺るがしたゲーリケの実験 開かないふたを開けるには なぜ、お椀のふたがくっつくのか 貯蔵のための密封 自然発生説の否定に挑んだ科学者たち 宇宙のタコは吸いつけるか [コラム] ヤモリが壁に張りつけるワケ 真空はあるか ゲーリケこぼれ話 生物はどこから 微生物の発見 宇宙人はタコみたい? ーー 教科書ではいつ習う? おすすめ関連図書
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報