本ページはプロモーションが含まれています
「現代的な課題」に取り組む道徳授業

著者:柳沼良太  / 梅澤真一  / 山田誠
出版社:図書文化社
出版日:2018年09月10日頃
ISBN10:4810087123
ISBN13:9784810087123
販売価格:2,640円
新設された道徳科においては,従来の「心情の読み取り」から脱却し,「現代的な課題」に向き合い,問題解決的な学習を行うことが必要である。 そこで,子どもが主体的に考え,協働的に議論する指導を行ってきている「社会科」とのコラボレーションにより,道徳においても多面的・多角的に考え,議論する指導法を確立することができる。 本書では,社会科7本,道徳科14本の実践事例を取り上げ,分かりやすく解説。 これからの道徳科の指導において必要な最先端の指導法を,ここに。 第1章 現代的な課題に取り組む道徳授業のつくり方 第2章 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業に学ぶ  1 ごみはどのように捨てるべきか(ゴミ集積所の設け方)  2 東京オリンピック2020(東京オリンピックと飛行経路)  3 畠山さんと「森は海の恋人」,そしてあの震災(防潮堤とかき養殖)  4 おじいさんとおばあさんが営むスーパー「さいち」行列の秘密(個人商店繁栄の秘密)  5 八ッ場ダムは建設するべきかすべきでないかを考える(八ッ場ダム建設問題)  6 沖縄のアメリカ軍基地について考えよう(普天間米軍基地の移転)  7 公共図書館のあるべき姿を考えよう(公共図書館のあり方) 第3章 現代的な課題に取り組む道徳授業の実践例  1 みんなの本をどう守る?(図書館利用のマナー)  2 自然や動物とよりよく生きるには(野生動物による被害と保護)  3 河川敷はだれのもの(公園の自転車トラブル)  4 住みよい暮らしには何が必要か(マンションの騒音問題)  5 「人と違うから楽しい」とはどういうこと?(外国からの転校生)  6 きまりはどこまで必要か?(ゴミのポイ捨て)  7 聞こえないものを聞こうとする,見えないものを見ようとする(ハンセン病患者への差別)  8 貸した本のトラブル(友達との貸し借りトラブル)  9 生かされていることに感謝する(給食の食べ残し)  10 ネットトラブルをなくそう(ネットのトラブル)  11 持続可能なエネルギーをめざして(原発とどう向き合うか)  12 島の自然も伝統も未来も守ろう(リゾート開発と伝統の継承)  13 Aクリーニング店での出来事(クリーニング店でのトラブル)  14 二つの提案(LGBTなど性的少数者への配慮)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報